最新記事

米外交

アフガン銀行危機の不快な茶番

取り付け騒ぎで支援が必要になった銀行は、カルザイ政権の腐敗の温床だった。アメリカはなぜこんな国を助けるのか

2010年9月7日(火)17時17分
スティーブン・ウォルト(ハーバード大学ケネディ行政大学院教授=国際関係論)

 アフガニスタン最大の商業銀行カブール銀行は「大き過ぎて潰せない」銀行か?

 9月1日、同行の会長夫妻がドバイの不動産に投資して多額の焦げ付きを出したというスキャンダルが明るみに出ると、不安に駆られた預金者が支店に詰め掛け、3日までで数億ドルの預金が引き出された。

 この取り付けで、カブール銀行が債務超過に陥る恐れが一気に高まった。報道によれば同行のカリルラ・フロジCEO(最高経営責任者)は責任を取って会長とともに解雇される前、「預金の引き出しが続けば、我々は生き延びられない。人々が銀行を信用しなくなれば、金融システムに革命が起こるだろう」と語っていた。

 アフガニスタンのハミド・カルザイ大統領は政府が預金の全額保護を約束し、一方米政府はカブール銀行に対する金融支援は「一切しない」と言った。

 だが、この発言の違いにはあまり意味がない。何しろアフガニスタン政府そのものが完全に海外からの支援で成り立っている。そしてその支援の多くはアメリカの納税者のものだ。アフガニスタンの金融システムが崩壊するのをアメリカは本当に手を拱いて見ていられるというのだろうか。

カルザイもう一つの裏切り

 それに近代的な金融システムの構築は、アメリカがアフガニスタンの国家建設に乗り出した時点で自動的に政策課題の一つとして組み込まれている。

 ミシガン大学のファン・コール教授(歴史学)はカンカンだ。無理もない。内乱鎮圧活動の専門家たちの常識では、アフガニスタンで国家建設を成すためには地元住民の支持をバックにした信頼できるパートナーが必要不可欠だという。

 アメリカにそうしたパートナーがいないことは明らかだ。何しろカブール銀行は、海外からの支援を原資としながらカルザイの家族や政権幹部の資金源になっていたとされる。銀行危機は、我々のパートナーであるべきカルザイ政権がいかに腐敗しているかを示す新たな証拠だ。

 だとすれば、そもそも我々はアフガニスタンでいったい何をしているのだろう?

Reprinted with permission from Stephen M Walt's blog,07/09/2010.©2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中