最新記事

復興支援

アフガン会議「権限委譲」の危うさ

2010年7月22日(木)18時06分
ロン・モロー(イスラマバード支局長)、サミ・ユサフザイ(イスラマバード支局)

 これまでは腐敗した役人たちの手に渡るのを恐れるあまり、国庫に入ったのは外国からの援助金のうち20%程度に過ぎなかった。だが今回、国際社会は今後2年以内に少なくとも援助金の半分をアフガニスタンの国庫に直接入れることで合意した。こうした援助金の大半は、カルザイらが「国民生活を変容させる」ために選び出した20数件の優先的な開発プロジェクトに向けられることになっている。

 今回に限って支援国は、何かをやれと命じるのではなくアフガニスタンが何をしたいかに耳を傾けたとガニ元財務相は評価する。

「やっとアフガニスタン政府と国際社会の間に未来に向けた戦略的な理解が生まれた」とガニは本誌に語った。「治安維持に限らずあらゆる点で、アフガニスタン人のリーダーシップの下でアフガニスタン人が自らの問題として取り組むという(権限の)移行が非常に明確に感じられた」

 こうした一歩を踏み出すには、アフガニスタンの人々自身が、計画の遂行や自分たちの未来に対して今以上に責任を負う必要がある。これまで同様カルザイは、政府高官に資産公開を求めたり汚職を摘発する組織のてこ入れを図るなど汚職との戦いを誓っている。

「大統領からの明確な指示を実行できるかどうかは政府や閣僚にかかっている」とガニは言う。ガニは昨年8月の大統領選挙でカルザイの対抗馬として出馬した。「任務に取り組むのかそれとも大統領を無視するつもりなのか、直ちにはっきりと態度表明すべきだ」

銅鉱山をめぐる契約の「闇」

 ガニは汚職問題の深刻さに目をつぶろうとしているわけではない。「汚職は満ち引きする潮のようにこの国全体を覆っている」と言うのは、国際危機グループ(ICG)のキャンディス・ロンドー上級アナリストだ。

 ガニの言うように、貧しさにあえぐこの国では「ささいな汚職」など存在しない。「年収200ドルの人が賄賂を贈るために30ドルの出費を余儀なくされたとすれば、それは本人にとってささいな額ではない」

 建設資材や医薬品、食糧、燃料の輸入をめぐる汚職に、担当閣僚である財務相や通商相、保健相がきちんと対応するかどうかにも注目が集まるだろう。こうした汚職に対し貿易業者や消費者は強い怒りを感じている。

 また、全人口の約80%を占める農業従事者に対し、農業省が資金やノウハウ、技術の提供を始められるかどうかも政権の真価を測るテストになるだろう。

 アフガン経済の未来を担うかもしれない鉱業をめぐっても、政府の対応が注目される。ロシアとアメリカの地質学者はアフガニスタンで鉄や銅、貴金属、リチウムや希土類といった地下資源を発見しており、これが天文学的な額の富をもたらす可能性もある。

 だがカブールの南にある銅鉱山の採掘権をめぐっては、鉱工業省が透明性に欠ける契約を中国企業と交わしたという疑惑が以前から浮上しているのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中