最新記事

都市計画

ロシア版シリコンバレーは腐るか

モスクワ郊外に建設中のイノベーション都市スコルコボは、役人の腐敗から隔離されるというが──

2010年5月13日(木)14時58分
オーエン・マシューズ(モスクワ支局長)

 ソ連時代は非効率極まりなかったが、それでもあの時代から今のロシアが学ぶべきことがある。ソ連は積極的に科学技術を支援し、61年に世界初の有人宇宙飛行を成功させた。しかしその後、科学への投資は減少。当時は対GDP比6%だったのが、今ではわずか1・5%だ。

 それだけではない。70年代にユダヤ系住民の知識層から始まった頭脳流出で、ロシアは20世紀末までに最も優秀な国民を50万人以上失った。09年の学術論文や学術誌の刊行数では、インドや中国を下回っている。このままでは、次世代の画期的技術を外国からの輸入に頼る羽目になるだろう。

 そこでメドベージェフ大統領は、石油やガスなどの資源に依存する「屈辱的」経済構造からの脱却を目指している。計画の目玉は、現在モスクワ郊外に建設中のイノベーション都市スコルコボ。14年までには、最大4万人の人口を抱え、優秀な頭脳と官民の投資が新興企業を生み出すロシア版スタンフォードにする予定だ。第2のシリコンバレーの地位も狙う。

 メドベージェフは技術投資に100億ドルの予算を割り当て、さらに各種プロジェクトに巨費を投じている。世界最大のナノテクノロジー投資ファンドや、国外のロシア人とロシア系企業を呼び戻すためのプログラムなどもその一部だ。

 問題は国家的な「たかり体質」。会計事務所プライスウォーターハウスクーパーズによるとロシアでは09年、企業の71%が警察や官僚による経済犯罪の標的になった。メドベージェフはこの都市をそうしたロシア的環境から隔離しようとしている。官僚をほとんど置かず、警察によるたかりの機会を減らすため法制度も簡素化する。

 それでも、ロシアにはびこる腐敗から完全にシャットアウトできるかは疑問だ。悪徳官僚の金づるがまた増えるだけかもしれない。

[2010年5月19日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中