最新記事

日本

民主党内紛で日米関係に危機

2009年11月4日(水)18時31分
ジョシュ・ローギン

普天間、岡田案は受け入れ不可能

 この高官に言わせれば、現在の緊張関係を脱却する方法はあるという。ただし、日本にその方法を取る準備ができていれば、だ。

 たとえば、普天間飛行場の移設問題では、米政府は最終的には現行プランを覆す代替案はありえないと考えている。普天間を嘉手納基地に統合するという岡田の案についても、オバマ政権は不可能だと考えている。

 それでも、何らかの「エサ」を用意することで、沖縄県民の心配を和らげる方法はありえる。そうすれば、鳩山と岡田も現行プランをそのまま受け入れるのではなく、一定の譲歩を引き出したと主張してメンツを保てる。

 だが、日米間の協議はまだその段階に達しておらず、オバマの訪日前にそこまで進むこともないだろう。

 また、オバマが日本滞在中に基地問題のような細かい交渉をすることはなく、日米安保50周年を祝い、その強固な関係を明言するにとどまる可能性が高い。つまり細かな点は、離日後に事務当局者の交渉に任せられることになりそうだ。

 ワシントンの対日政策では伝統的に、国防総省が大きな影響力を持ってきた。これは歴史的かつ実務的な理由があってのことだが、日米ともに新政権が誕生した今、それも変わるかもしれない。

 ホワイトハウスは米国家安全保障会議(NSC)の対日政策担当者に、元国務省高官で中国専門家のジェフリー・ベーダーと、ダニエル・ラッセル元国務省日本部長を据えている。

 国務省ではケビン・メア日本部長のサポートのもと、カート・キャンベル国務次官補が日本関連問題を全面的に担当している。キャンベルは次官補就任以来何度か東京を訪れており、5日もミャンマーからアメリカに帰国する途中で東京に立ち寄る予定だ。

 一方、国防総省の日本チームはウォレス・グレッグソン国防次官補、デレク・ミッチェル首席国防副次官補、マイケル・シファー国防副次官補、そしてスザンヌ・バサラ日本部長が固めている。


Reprinted with permission from "The Cable", 4/11/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

JFE、4─9月期の純利益は64.7%減 通期業績

ビジネス

米FRB、新資本規制案の策定に着手=ブルームバーグ

ビジネス

ANA、日本貨物航空の全株取得 中国当局が認可

ビジネス

仏ケリング、ミラノの不動産売却でカタール王族と協議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザベス女王の「表情の違い」が大きな話題に
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 10
    すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリス…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 6
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中