最新記事

ドイツ

ゲイの新外相がもたらす意識革命

世界4位の経済大国の外相がゲイでは、同性愛を迫害する国々も下手な扱いはできない

2009年10月7日(水)14時08分
ジェームズ・カーチック(ニュー・リパブリック誌編集者)

 ドイツでは9月27日の総選挙でメルケル首相が率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が第1党となり、自由民主党(FDP)と中道右派連立政権を樹立する見通しだ。新内閣で外相に就任するとみられるFDPのギド・ウェスターウェレ党首は、同性愛者であることを公表している世界初の外相になるかもしれない。

 アイスランドのシグルザルドッティル首相をはじめ、ヨーロッパでは同性愛者の政治家は珍しくない。その一方で、世界には同性愛者を投獄したり拷問、殺害している国家もある。

 ウェスターウェレがドイツ外交の顔になると聞けば、こうした国々は渋い顔をするかもしれない。だからこそ、彼は就任したら真っ先に同性愛者を迫害している国々を歴訪し、それぞれの国で同性愛者が置かれている状況について問題提起すべきかもしれない。

イランでは同性愛者が死刑に

 まずはイランから始めてはどうだろう。アハマディネジャド大統領はかつて、自国における同性愛者の存在そのものを否定。4年前には同性愛者であるという理由で10代の若者2人が死刑になり、国際的な非難を浴びた。

 イランの次は、同じく同性愛者への迫害を続けるサウジアラビアやジンバブエに向かうといい。世界4位の経済大国の外相が相手なら、どの国も下手な扱いはできまい。

 たとえ同性愛の問題を取り上げなくても、ウェスターウェレが同性愛者であることは世界中の人々の知るところとなるはずだ。ゲイであることを公表している人物が公の高い地位に就くなど、多くの国では考えられないことだから、のぞき見趣味の関心を呼ぶかもしれない。だが彼が長年のパートナーとごく普通の家庭生活を営んでいることは、多くの人々の偏見を吹き飛ばすかもしれない。

 ヒラリー・クリントンをはじめアメリカの歴代の女性国務長官たちは、男女平等という大義の象徴的な推進力であり、存在そのものが女性の能力の高さを裏付けるものといえる。ウェスターウェレが外相として活躍することで、世界の同性愛者に対する意識も同じように変わるといいのだが。

[2009年10月14日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

訂正-三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過

ビジネス

シンガポール中銀、トークン化中銀証券の発行試験を来

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 

ビジネス

SBI新生銀、12月17日上場 時価総額1.29兆
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中