最新記事

深層

ビルマで泳いだ男の数奇な人生

あるアメリカ人の想定外の行動で、解放目前のスー・チーに禁固刑の恐れも。民主化にブレーキをかけた男の正体とは

2009年8月17日(月)15時42分
トニー・ダコプル

お騒がせ男 ビルマ当局から釈放され、バンコクに着いたイエッタウ(8月16日) Sukree Sukplang-Reuters

 自宅軟禁中の民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーに「泳いで」会いに行ったアメリカ人男性ジョン・イエッタウ。ただの人騒がせか、それとも政治的陰謀なのか。「神のお告げ」に従ったと主張する男の人生と家族の困惑。
 *

 ジョン・イエッタウ(53)はずっと前から、未来の出来事を警告するお告げが見えていた。お告げを無視して後悔したこともある。

 しかし今回は行動を起こそうと決めた。今年初め、ミズーリ州に住むイエッタウは友人や家族に、自分は敬愛される外国人指導者の命を救うために神から遣わされたのだと話した。

 子供を友人に預ける手はずを整え、金を借りて航空券を買い、新しい名刺を作った。まるで新しい人生を始めるかのように。

 最初は落ち着いているように見えた。地元のファストフード店で何時間も過ごし、無料の無線通信を利用して音楽とモルモン教の説教をダウンロードした。

 しかし出発が近づくにつれて、不安定な様子も見せた。親友の肩で泣き崩れ、出発前夜は自宅で一睡もできなかった。

 4月15日、イエッタウは午前3時過ぎに息子のブライアン(17)たち4人の子供を起こし、家族でお祈りをした。それから家族をミニバンに乗せ、1時間かけて空港に向かった。

 昨年バックパックを担いでアジアを回ったときと違って、今回の旅で彼はビルマ(ミャンマー)の軍事政権の中枢に飛び込むことになる。バラク・オバマ米大統領や潘基文国連事務総長も非難している、反体制派への終わらない弾圧の真っただ中に。

 4月20日、タイの首都バンコクに到着。ビルマの入国ビザを取得するために1週間滞在し、家族に気まぐれな電子メールを何通か送った。最後の明るいメッセージは──「祈りなさい。平和を学びなさい。平穏に暮らしなさい。誰にでも親切に。愛と祈りを」。

 家族が次にイエッタウのことを聞いたのは、ビルマの米大使館から午前5時にかかってきた電話だった。5月6日の夜明け直後、彼は滞在していたホテルから約6キロ離れたインヤ湖の濁った水の中を泳いでいて逮捕されたのだ。

 イエッタウは当局の許可も家主の招待もなく、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーの自宅敷地内に2日間、滞在した。スー・チーはすぐに帰るように求めたが、空腹と疲労を訴えられて警戒心を緩めたと語っている。

 ビルマ独立の父アウン・サン将軍の娘であるスー・チーは90年の総選挙で野党を率いて圧勝した。しかし軍政は結果を認めず、過去19年のうち通算13年間、彼女を軟禁状態に置いてきた。そして自宅軟禁命令の期限が切れる5月27日に軟禁解除されるはずだった。

 ところが今、スー・チーは自宅軟禁中の規定を破り、届出なしに家族以外を泊めてはいけないという法律に違反した罪を問われ、最長5年の禁固刑が下されかねない。

 イエッタウも「違法な水泳」と治安維持法違反の罪で起訴されている。法廷でのやりとりから考えると、当局は彼がスー・チーの逃走を手助けするつもりだったとみているようだ。

 5月に裁判が始まった際、当局は逃走計画の証拠として、黒いチャドル2着、ロングスカート2着、サングラス3個、色鉛筆6本、閃光照明、懐中電灯、ペンチ1個を提出。イエッタウは浮き代わりにしていた空の壺とビニールでくるんだカメラを持っていた。間に合わせの足ひれの写真も提出された。

 有罪になれば最長5年の禁固刑となる。スー・チーを逃走させようとした罪も加わればさらに長くなるだろう。イエッタウもスー・チーも無罪を主張している(スー・チーの弁護団によると「これは刑事事件ではなく政治問題だ」)。

 イエッタウの弁護士キン・マウン・ウーは、「彼は罪を犯すつもりはなかった」と本誌に語った。唯一の罪は「不法侵入」で、ビルマの法律ではもっと軽い罪だという。「政治的なこととは一切、関係ない。彼の唯一の使命は彼女を助けることだった」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで14人負傷、ロシアの攻

ビジネス

アマゾン、第1四半期はクラウド部門売上高さえず 株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中