最新記事

深層

ビルマで泳いだ男の数奇な人生

2009年8月17日(月)15時42分
トニー・ダコプル

家族も理解できない心の闇

 人騒がせな夢見る男は、ミズーリ州の森林の砂利道を3キロ近く入ったところに住んでいる。昨年の春までパスポートも持っていなかった。国際政治の舞台に登場した予期せぬ主役だ。

 ビルマの軍事政権は、反政府活動家が政権を動揺させるためにイエッタウを利用したと思っている。スー・チーの支持者に言わせれば、騎士気取りのアメリカ人を口実に政府はスー・チーの自宅軟禁を引き延ばそうとしている。彼女の解放で、20年ぶりに行われる来年の総選挙に向けて野党が勢いづくのを恐れているというわけだ。

 イエッタウの友人と家族の話は異なる。彼らは、イエッタウは善意の人で宗教的傾向が強く、アルコール依存症と精神疾患が道を誤らせたのかもしれないと語る。

「彼は病気だと思う」と、イエッタウの3番目の妻イボンヌは言う。彼女たち近しい人々は、彼が躁鬱病と心的外傷後ストレス障害(PTSD)に苦しんでいるせいだろうとみている。

 現在の4番目の妻ベティは、夫は神に命じられたと信じている。しかし同時に、夫はトラウマから立ち直ることについて本を執筆中で、スー・チーに取材をしたかったのだとも語る。

 イボンヌは、ビルマへの旅は仕事だったと言う。元夫はスー・チーとの共著があると聞かされていた(事実ではない)。

 イエッタウの親友(家族の複雑な立場を理由に匿名を希望)によれば、彼はビルマ(と中国)の国家機密を知ったから行動を起こさざるを得なかった。「それが彼らに知れたら殺されるだろう」

 息子のブライアンと娘のカーリー(20)は、父親は神のお告げに従い、スー・チーに命が危ないことを知らせに行ったと語る。これは、「テロリスト」がスー・チーを暗殺して政府のせいにしようとしていたというイエッタウの証言とほぼ一致する。

 イエッタウはその人生も謎めいている。奇抜な振る舞いと不可解な説明を重ねた結果、周囲は彼を寛大だが不安定な男として、ありのまま受け入れるようになった。家族が聞かされた生い立ちは次のとおりだ(ただし、出生地と軍歴以外はほとんど証明できない)。

 イエッタウは1955年にデトロイトの公営住宅で男女の双子として生まれた。5人きょうだいのうち成人したのは彼ら双子だけだった(姉は水泳中に事故死。兄は精神科病院で自殺。もう1人の姉は重度の障害児で施設で死亡)。

 7歳か8歳のとき、ボランティアの「大きいお兄さん」に性的ないたずらをされた。その後、母親は飲酒のためイエッタウの親権を失った。

 カリフォルニアの親類と暮らすことになったが16歳で家出。73年に陸軍に入隊できる年齢になるまで、車の中で暮らした。

 ベトナム戦争中にアジアのどこかで従軍していたと、家族は思っている。そのときのせいでPTSDの発作に襲われると、本人が話していた。しかし軍の国立人事記録センターによると、1年余りの在籍中にドイツに10カ月いた後、74年に除隊している。

息子の死が大きな転機に

 イボンヌによれば、帰国後イエッタウは20歳で結婚し、2年後に離婚した。20代半ばに別の女性と再婚するが、7年後に再び離婚。30代前半にモルモン教に改宗し、その頃参加したモルモン教会の独身者パーティーでイボンヌと出会い、結婚した(イボンヌは彼の7人の子供のうち6人の母親だ)。

 この時期、イエッタウは初めての「お告げ」を経験した。2歳のときに生き別れた父親がミズーリ州のファルコンという町で暮らしているという夢を見たのだ。父親は本当にその町に住んでいた。イエッタウは家族を連れて父親のそばに移り住んだ。

 ようやく幸せを手にできたかに思えたが、長くは続かなかった。この後数年の間に次々と不幸が降り掛かり、イエッタウの人生は奇妙な方向に転がり始める。

 家が火事になり、イボンヌとも離婚。イエッタウは自宅の敷地に移動式住宅を持ち込んで、そこで寝泊まりするようになった。さび付いた衛星放送アンテナに、故障して動かなくなった自動車2台、遺棄されたトラック2台など、廃品を庭にため込み、自宅をゴミ屋敷にしてしまった。

 この頃、粗暴な行動も目立つようになる。バーで男とけんかをしたり、言い争いになった女性の顔につばを吐いて警察沙汰になったこともあった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:日米為替声明、「高市トレード」で思惑 円

ワールド

タイ次期財務相、通貨高抑制で中銀と協力 資本の動き

ビジネス

三菱自、30年度に日本販売1.5倍増へ 国内市場の

ワールド

石油需要、アジアで伸び続く=ロシア石油大手トップ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中