最新記事

文学

ガールズ小説、アジアに上陸

2009年8月10日(月)12時55分
ソニア・コレスニコフジェソップ(シンガポール支局)

 問題はチック・リットの基本パターンと、地元の文化をどう両立させるかだ。「ヒロインは、ほかの女性が憧れるような自立したコスモポリタン女性でなければ」と、『ミセス・ミスマリッジ』の著者ノエル・チュアは言う。「でも、ひと昔前の恋愛小説に登場するような完璧な女性はダメ。最初から読者に欠点をさらけ出し、自分で自分を笑い飛ばせる女性がいい」

 恋や仕事の悩みは万国共通のテーマだが、アジア版には文化の違いも反映されている。「欧米では、主人公を助けるのはほとんど友達。でもアジアでは家族の存在も大きい」と、マーシャル社のコンクールで優勝したラム・キット・ワイは言う。恋人に振られた秘書が、家族の力を借りて人生を変えていく姿を描いた彼女の『10の簡単な方法』は、今秋シンガポールで出版予定だ。

夢はアジアから世界へ

 欧米のチック・リットでは一般的なセックスの描写も、アジア版はずっと控えめだ。「ヒロインは現代的なアジア女性だけれど、男性との関係は欧米の女性ほど積極的じゃない」と、チュアは言う。

 マーシャル社は最近、フィリピンの出版社と『アジアン・チック』シリーズ3作品の出版契約にこぎ着けた。香港やタイの出版社とも交渉中だ。ただし、アジア版チック・リットが欧米でも売れるかどうかはまだ分からない。「欧米の読者を魅了するには、欧米型のパワフルな作品でなければ」と、ユーシチャキェビチは言う。

 それでもヒットの方程式をしっかり押さえれば、アジア人作家も世界中のチック・リット愛好家を魅了できるかもしれない。手始めに『セックス・アンド・ザ・シティ』のヒロインが大好きなマノロ・ブラニクやジミー・チューといった人気ブランドを小説に登場させてはどうだろうか。

[2009年7月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が

ワールド

森林基金、初年度で100億ドル確保は「可能」=ブラ

ビジネス

米ヘッジファンドのミレニアム、自社株15%を売却=

ビジネス

為替円安、高い緊張感もって見極め=片山財務相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中