最新記事

リビア

オバマの「人道的」対テロ戦争

久々のテロ組織幹部拘束のニュースから見えてくるテロリスト処遇に対するオバマ政権の思惑とは

2014年6月18日(水)14時39分
ジョシュア・キーティング

生ぬるい? オバマ政権のテロリスト対応に共和党からは不満の声も Kevin Lamarque-Reuters

 国際問題でいいニュースのない米政府に17日、リビアのイスラム過激派組織アンサル・アル・シャリアの幹部アハマド・アブ・カッタラが拘束されたという朗報がもたらされた。この組織は12年にリビア・ベンガジの米領事館襲撃事件で駐リビア米大使と3人のアメリカ人を殺害したと疑われている。

 アブ・カッタラの拘束は、無人機攻撃に依存し、キューバのグアンタナモ収容所を閉鎖できなかったと批判されるオバマ政権がテロリスト幹部に今後どう対処するかを示した好例かもしれない。

 アブ・カッタラは週末にベンガジ近郊で、FBI(米連邦捜査局)と協力した米軍によって拘束され、現在、アメリカに向けて移送中だ。アメリカでは民間の法廷で起訴されると見られている。

 今回の作戦は、昨秋にトリポリで拘束した国際テロ組織アルカイダ工作員のアブ・アナス・アル・リビの拘束や、11年にソマリアのテロ容疑者であるアフマド・アブドルカディル・ワルサメの拘束につながった襲撃作戦を想起させる。両者とも海軍の戦艦で尋問され、軍からアメリカの民間の裁判所に身柄が引き渡された。アブ・カッタラは現在、似たような状況下で尋問を受けているとみられる。

 外国で容疑者を拘束して、ミランダ条項(黙秘権など容疑者の権利の告知義務)を読み上げずに尋問をすることの法的正当性は非常に疑わしい。だが米政府は、アルカイダに適用される軍の権限に則してミランダ条項を省くことができ、しかもグアンタナモ収容所にこれ以上テロリスト幹部を増やさないで済む方法として、この方針に落ちついたようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日中局長協議、反論し適切な対応強く求めた=官房長官

ワールド

マスク氏、ホワイトハウス夕食会に出席 トランプ氏と

ビジネス

米エクソン、ルクオイルの海外資産買収を検討=関係筋

ワールド

トランプ氏、記者殺害でサウジ皇太子を擁護 F35戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中