最新記事

同性愛

エルトン・ジョン、反同性愛法のロシアに乗り込む

同性愛者のエルトン・ジョンが、「反ゲイ法」下のロシアでコンサート。当局はどう出るか

2013年9月18日(水)16時22分
アレクサンダー・ベサント

意気盛ん USCソーントン音楽学校で新曲を熱唱するエルトン・ジョン Kevork Djansezian-Reuters

 6月に「同性愛宣伝禁止法(反同性愛法)」が成立したロシアで、英国人歌手のエルトン・ジョンはモスクワ・コンサートを予定通り行うと語った。ゲイをカミングアウトしているジョン。モスクワ公演でロシアのレズビアンやゲイたちを支援したいとガーディアン紙に語った。

「この法律に抵抗する方法は2つある。1つは、アーティストがロシア行きを中止しボイコットすること、もう1つはロシアからのアーティストの入国拒否をすることだ。だがそうすると、反同性愛法のせいで苦しむ同性愛者たちを孤立させることになる」とジョン。

「1人のゲイとして、彼らを放っておけないし、手を差し伸べずにはいられない。何が起こるかわからないが、それでも行かなくてはならないんだ」

 あるインタビューでジョンは、1979年に旧ソ連へ訪問した際、当局が手配したロシア人の男性通訳とセックスしたことを明かしている。

 ロシアの同性愛宣伝禁止法は今年6月に施行され、虹色の旗を振るような行為をすると罰金や懲役が科される可能性もある。未成年者をゲイの「宣伝行為」から守るための法律とされているが、適用範囲はあいまいだ。

 最近ロシア公演を行って同性愛者の権利を擁護したマドンナとレディー・ガガは、未成年に同性愛を宣伝したとして保守的な市民から激しい批判を受け、ロシア当局からは入国管理法違反で訴追されそうになった。

 積極的に同性愛者の権利を主張するジョンは、男性のパートナーと2005年に結婚、代理母を通じて生まれた2人の子供を育てている。

 ジョンがロシアで物議を醸すのはこれが初めてではない。1985年のヒット曲『ニキータ』では、共産圏の圧政を嘆いている。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中