最新記事

米大統領選

オバマが就任式に託したリベラルの夢

ヒスパニック系の同性愛者や女性の人権活動家など史上初づくめだった2期目の就任式

2013年1月22日(火)16時55分
プリヤンカ・ボガニ

先達の勇気に 就任式で祈りを捧げるウィリアムズとオバマ(左) Jason Reed-Reuters

 バラク・オバマ米大統領の2期目の就任式は、いくつかの「史上初」に彩られていた。まずキューバ系アメリカ人の詩人リチャード・ブランコが、史上最年少で大統領就任式で詩を朗読する役を任された。移民を両親に持つブランコの選出もヒスパニック系として史上初。同性愛者であることを公に認めている人物としても初めてだ。

 ブランコが読み上げた詩のタイトルは「今日の1日」。アメリカの平凡な日常がどれだけ彼のようなマイノリティーも含めたアメリカ人に恵み深いものかを歌い上げた希望の詩の一部を紹介しよう。


 今日、1つの太陽が私たちの頭上に上り、海や岸の上で燃え上がり、スモーキー山脈の向こうからちらりとのぞき、五大湖の水面に映り、純然たる事実を大草原地帯に広め、ロッキー山脈を渡って行った。その1つの光は家々の屋根に降り注いで目を覚まし、その下の窓の向こうでは、声にならない物語が語られた。

 朝、鏡に映る私の顔、あなたの顔、何百万という顔はあくびをし、その日1日のクライマックスに向けた準備を整える。黄色い鉛筆のようなスクールバスと信号のリズミカルな点滅、そして果物の屋台。そこに虹のように並べられたリンゴやライムやオレンジは、私たちに褒めてもらうのを待っている。

 大きな銀色のトラックに積まれたのは石油や紙、それともレンガやミルク。その車列が、ハイウェイで私たちの横を埋め尽くす。私たちはテーブルを拭き、台帳を読み、命を救い、幾何学を教え、または私の母が20年間そうしてきたように食料品店でレジ係の仕事をする。だから私は、この詩を書くことができる。


 「史上初」はこれだけではない。公民権運動の指導者マーリー・エバーズ・ウィリアムズは、女性として初めて就任式で祈りを捧げる役割を果たした。80歳の彼女は人権活動家の故メドガー・エバーズの妻で、1995年から98年まで全米黒人地位向上協会の会長を務めた人物だ。

 彼女は祈りの中で「これからの人生という旅を勇気づける祈りを捧げるチャンスを与えられたことに感謝したい」と述べた。南北戦争や公民権運動については「奴隷解放宣言から150年、ワシントン大行進から50年、私たちは先祖の霊を祝福する」とし、過去の世代に「彼らの先見性が力をくれる」と語りかけた。「解放の光へと導きたまえ」

 ソニア・ソトマイヨールも「史上初」だ。彼女は初のラテン系連邦最高裁判事としてジョー・バイデンの副大統領就任の宣誓を行った。ソトマイヨールの連邦最高裁判事就任は、バイデンの強力な後押しがあって実現したものだ。

 ソトマイヨールはこの日の自分の役割について、子供のときには想像もできなかったほどあり得ないことだと話した。そう、「夢のようだ」と。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中