最新記事

気候変動

悪夢の温暖化対策ワースト4

シェールガスなど安易な「温暖化対策」に終始した場合、20年後の世界が直面しかねない生き残りの最終手段とは

2012年7月13日(金)14時33分
ウィル・オリーマス

マードックの論理 太陽光発電より洪水のほうがまし(米ノースダコタ州) Allen Fredrickson-Reuters

 過去1年の気温が観測開始以来の最高を記録し、異常気象も続いているアメリカで、メディア王ルパート・マードックがツイッターで以下のようにつぶやき、波紋を呼んでいる。

 「気候変動は非常にゆっくり確実に進行している。だが現時点では、温暖化そのものより解決策の悪影響のほうが大きい。技術進歩で新たに採掘が可能になった天然ガス『シェールガス』は、アメリカの温暖化対策の大きな突破口となる。CO2排出量は石炭や石油の半分だ」

 環境問題ニュースサイト「グリスト」は、すぐさまツイッターで反論。「太陽光パネルは、干ばつや海面上昇より悪いのか?」

 もちろんそんなことはない。問題は私たちが、地球温暖化を著しく遅らせるほど十分な太陽光パネルを設置していないこと。また、当分は設置数が大きくは増えそうもないことだ。それには、マードックのお気に入りらしいシェールガスが安価になってきていることも寄与している(シェールガスのCO2排出量は石炭より少ないが、再生可能エネルギーよりはずっと多い)。

 もしマードックのアドバイスどおり安易な解決策に頼って太陽光発電への出費を惜しめば、気候変動は勢いを増し、20〜30年後には実に恐ろしい解決策しか残らなくなる可能性がある。

 それが、ポピュラー・サイエンス電子版12日付けの挑発的な記事の要旨だ。この記事は、地球温暖化が手に負えなくなった場合、世界にできる最終手段を考察している。以下はその抜粋だ。


■サハラ砂漠とオーストラリア奥地の乾燥地帯にユーカリを植えて森林にし、海水を淡水化した脱塩水で灌漑を行う。脱塩水を作る施設の電力は、多数の原子力発電所を建設してまかなう(考えられるマイナス面:イナゴが異常発生する、鳥インフルエンザが発生する、砂漠に生息する種が大量消滅する、原発が増える、1兆ドルのコストがかかる)。

■大量の植物性ブランクトンを繁殖させるため、海に鉄粉を放出する(考えられるマイナス面:他のすべての海洋生物が死滅する、この方法自体がうまくいかない可能性がある)。

■太陽光線を地球からそらすために、合計16兆枚の鏡を搭載したロケット2000万台を宇宙へ発射する(考えられるマイナス面:もしうまくいけば気温は急低下。気候システムが大混乱に陥る)。

■太陽光線を防ぐ硫酸塩を大気に充満させる。やり方としては、「スタジアムくらいの大きさの気球を、長さ19キロのホースで船に引かせて運び」世界中で破裂させる。またはもっと見た目が派手な方法として、「海軍の艦隊を派遣し、硫酸塩粒子を充填した砲弾を空に打ち上げる」というのもある(考えられるマイナス面:多過ぎてすぐに思い付かない!)。


 こんないちかばちかの手段しかなくなる前に、もっと合理的な手を打つべきだと思うが。

©c 2012, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日経平均は反発、終値で初の4万5000円台 半導体

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ワールド

米関税15%の履行を担保、さらなる引き下げ交渉も=

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中