最新記事

スポーツ

マスターズを揺るがす「女人禁制」騒動

名門ゴルフクラブは創設以来80年間貫いてきたルールを曲げて、ついに女性会員を認めるか

2012年4月2日(月)16時28分
サマンサ・スタインバーン

男の世界 昨年のマスターズで初優勝し、前年の勝者フィル・ミケルソン(左)からグリーンジャケットを着せてもらうカール・シュワルツェル(11年4月) Brian Snyder-Reuters

 4月5日に男子ゴルフのマスターズ・トーナメントが華々しく開幕するのを前に、その主催者であり会場となる米ジョージア州の名門ゴルフクラブ「オーガスタ・ナショナル」に暗雲が立ち込めている。同クラブが創設以来守り抜いてきた、「会員は男性だけ」というルールの変更を迫られているのだ。

 オーガスタ・ナショナルはこれまで、マスターズのスポンサー各社のCEOたちを同クラブの「会員」としてトーナメントに招待してきた。CEOたちはマスターズの優勝者に贈られるあの「グリーンジャケット」を着て、会場を自由に歩いたり、プレーすることを許されている。

 米IBMも、長年マスターズのスポンサーを務めてきた企業の1つだ。しかし今年初め、IBM初の女性トップとして、バージニア・ロメッティがCEOに就任。それに伴ってオーガスタ・ナショナルは、オーロメッティを会員に迎えるべきかという難題に直面している。同クラブは1934年の創設以来、1度も女性会員を認めたことがない。

IBMにも批判の矛先が

 およそ300人にのぼる会員には、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツや著名投資家のウォーレン・バフェット、ルイス・ガースナー元IBM会長兼CEO、アメリカン・エキスプレスCEOのケネス・シェノルト、シティグループ元会長のサンフォード・ワイルなど、そうそうたる顔ぶれが名を連ねる。IBMの歴代CEOたちも、全員メンバーだと言われる。

「オーガスタは、あらゆる意味でジレンマに陥っている」と、エール大学法科大学院の上級研究員でジャーナリストのマルシア・チェンバースはブルームバーグに語った。「ある会社のCEOを会員にするという伝統があるのなら、それは新しいCEOにも適用されるべきだ。彼女(ロメッティ)にIBMの歴代CEOと違うところがあるとすれば、女性という点だけだ」

 IBMとマスターズの広報はこの件に関し、ブルームバーグの取材に応じなかった。

「女性禁制」というオーガスタの方針を以前から批判してきた人権活動家マーサ・バークは、ロメッティが会員として認められなければIBMはスポンサーを降りるべきだと主張している。

 オーガスタの伝統は「時代遅れで、IBMの価値観とは相入れない。IBMの取締役会はこのようなクラブとは距離を置く責任があったにもかかわらず、何もしてこなかった」と、バークはゴルフダイジェスト誌に語った。「もし取締役会が何の行動もとらないというのなら、それは新CEOに対する侮辱だ」。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ

ビジネス

年内に第三者委員会から最終報告が出る状況にはない=

ビジネス

26年春闘の要求、昨年より下向きベクトルで臨む選択

ビジネス

仏CPI、10月前年比+0.8%に減速 速報から下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中