最新記事

告発文書

ウィキリークスが暴くアメリカ陰謀説の嘘

アメリカが裏で糸を引いて中南米情勢を混乱させていると反米指導者たちは訴えるが、漏えい文書にその兆候はない

2010年12月6日(月)18時25分
マイク・ジリオ

震源地 ウィキリークスが漏えいした情報が中南米の勢力図を書き換えるかもしれない Toru Hanai-Reuters

 11月末に内部告発サイト「ウィキリークス」が大量に暴露した米国務省の公電には、アメリカ外交の機密が多数詰まっていた。ところが、ラテンアメリカ関連の情報はほとんどなかった。物足りなさを感じたのか、ベネズエラのウゴ・チャベス大統領はヒラリー・クリントン米国務長官の辞任を求める発言などをして騒動に乱入した。

 漏えいされた文書の中で、クリントンはアルゼンチンのクリスティナ・フェルナンデス・デ・キルチネル大統領の精神状態について問い合わせ、一方ではチャベスを「クレイジー」と表現していた。こんなことが明るみに出れば、多くの人々の怒りを掻き立て、アメリカの支配に苦しめられてきた中南米にさらなる緊張が走るのは必至、と思われた。

 しかし、現実は違うようだ。チャベスやボリビアのエボ・モラレス大統領、エクアドルのラファエル・コレア大統領といった反米の左派指導者は、アメリカが裏で糸を引いて中南米諸国を混乱させているという「陰謀説」を唱え、それを政治力の源にしている。だが、ウィキリークス上に流出した文書によって、こうした陰謀説の信憑性は一気に揺らぐかもしれない。

極秘作戦の存在を示す文書は皆無

「アメリカが我々の知らない極秘の作戦を進めていたことを示す資料は何もなかった」と、ウッドロー・ウィルソン国際研究センターの中南米担当ディレクター、アンドリュー・セリーは言う。

 国際政策センターで中南米問題を研究するアダム・イサクソンも、「アメリカは(中南米諸国の)クーデターを支援したり、各国政権の転覆を画策していると常に批判されてきた。だが、その証拠は見当たらない。チャベスやモラレスが訴えている陰謀説を裏付けるものはない」

 チャベスを中心とする反米指導者らは、エクアドルでの10月のクーデター未遂からコロンビアでの米軍の基地使用協定、05年のボリビア大統領選でのモラレス勝利後のアメリカの介入まで、さまざまな問題について繰り返し陰謀説を唱えてきた。つい先日も、ロバート・ゲーツ米国防長官が出席した会合でモラレスが、昨年夏のホンジュラスでのクーデターにアメリカが関与したと訴えたばかりだ。

 だが今回流出した文書をみるかぎり、それは事実ではない。ホンジュラスの首都テグシガルパのアメリカ大使館がクーデターの1カ月後に本国に送った公電には、クーデターが「違法で憲法違反」なのは「間違いない」とあり、新大統領には「まったく正統性がない」と断言している。

 これから公開される文書もアメリカの公式見解を裏付けるはずだと、国務省のある高官は本誌に語った。「(チャベスらの)発言と同じタイミングで文書が公開されれば、人々が自然に結論を導き出すだろう」と、この高官は言う。「どの時期のどの大使館からの公電をサンプルとして検証しても、明らかになるのはアメリカの外交政策が現場の大使館員の報告と一致していることだろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中