最新記事

対テロ戦争

ビンラディンの「楽勝」逃亡生活

世界一のお尋ね者がパキスタンの郊外で快適に暮らしているという情報が示唆する捕獲の絶望度

2010年10月20日(水)17時08分
デービッド・ロスコフ(カーネギー国際平和財団客員研究員)

夢のまた夢 『ビンラディンを殺せ』というタイトルの本を読む米軍士官学校生(2009年12月1日) Shannon Stapleton-Reuters

 10月18日、ウサマ・ビンラディンがパキスタン北西部に潜伏しているという情報が、北大西洋条約機構(NATO)の高官によって明らかにされた。このニュースの衝撃度はほぼゼロ。それでも、世界一有名なお尋ね者の居場所をめぐる噂が再浮上したことで、実際にビンラディンが発見されたらどれほどの大騒ぎになるか、あらためて思い知らされた。

 国際テロ組織アルカイダを率いるビンラディンが今も生存しているという事実によって、バラク・オバマ大統領はある意味で、今の逆境から抜け出す世界最強のカードを手にしたことになる。今後2年間のうちにビンラディンを拘束または殺害すれば、オバマは順調に再選を果たすことができるだろう。

 単純すぎる? 確かにそうかもしれない。だがビンラディンをめぐる物語の最終章をつづることの精神的インパクトは計り知れない。メディアはその話題でもちきりになるから、オバマにとってこれ以上の政治的チャンスはまずない。

ナンバー2のザワヒリも一緒に

 もちろん、ビンラディンを簡単に発見できるのなら、この10年のうちにとっくに捕まえているはずだ。実際、米政府は同時多発テロのずっと前、なんとクリントン政権時代からビンラディンを排除しようと試みてきた。

 NBA選手のように長身で、おそらく医療行為が必要なほど体調が悪く、地球上で最も有名になった指名手配犯が、サダム・フセインの地下壕潜伏がひどく素人っぽくみえるほど完璧な逃亡生活を続けているのは見事としか言いようがない。さらに驚きなのは、容赦なしの攻撃合戦を繰り広げてきた米民主党と共和党のどちらの陣営も、ビンラディンを捕まえられない相手を糾弾しないことだ。やぶへびになるのが怖くいのだろう。

 ビンラディンの居場所に関する先日の情報は、匿名のNATO高官がCNNに語ったものだ。それによると、ビンラディンはパキスタン北西部の村の民家に滞在しており、アルカイダのナンバー2であるアイマン・アル・ザワヒリも近所に住んでいる。

パキスタンの保護下で郊外生活

 住環境は比較的快適で、2人はパキスタンの情報機関である軍統合情報局(ISI)と地元住民に保護されているという。快適な郊外生活を求めてこのエリアにやってくるテロリストたちを、地元住民とISIは温かく迎えている。そう、ここはビジネスエリートが憧れるニューヨーク郊外の高級住宅地ラーチモントのパキスタン版なのだ。

 世界的なテロリストが近くにいても何の対策も取らないパキスタンが、CNNの報道に対しては素早い反応を見せた。ビンラディンらの潜伏を否定し、手垢のついた台詞を繰り返したのだ。「この手の話はたびたび浮上する」と、サムサム・ブハリ情報省副大臣は語った。「我々の対応は当初から明白だ。奴はここにはいない」

 ビンラディンとの接点はないというパキスタン当局の主張を信じる者はいないが、ブハリはさらにこう続けた。「NATOがビンラディンやザワヒリ、その他のテロリストの情報をもっているのなら、我々と情報を共有すべきだ。信頼できる情報を得れば、パキスタンの法律に則って行動を起こす」

 もっとも、パキスタンの法律に則って対応すれば、ビンラディンに山羊の丸焼きやお菓子の詰め合わせを贈って、一段と居心地よくさせるのが関の山。ISIのメンバーの半数は潜伏先情報への対応を真剣に考えているが、残りの半数はビンラディンのためにイスラマバード郊外の住宅街への引っ越し先探しで大忙しのはずだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日

ビジネス

米国株式市場・序盤=ナスダック1.5%高、アップル

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中