最新記事

ポピュリズム

アメリカ高学歴エリートたたきの危うさ

2010年10月13日(水)18時36分
アン・アップルボム(コラムニスト)

 能力主義のおかげで成功した人をエリートと呼べば、「エリート」という言葉は意味を失ったことになる。サラ・ペイリン前アラスカ州知事やデラウェア州上院選の共和党候補者クリスティン・オドネルが政敵に対して「エリート主義者」という言葉を投げつけるとき、それは「私の嫌いな政治的立場の人物」とか「気取った人物」くらいの意味しか持たない。

 しかしオドネルが選挙広告ビデオで、「私はエールに通わなかった。あなたと同じです」と誇らしげに語るのを聞いて、私はもっと深い何かが起きていると感じた。

このままでは能力主義も終わる

「能力主義の台頭にも関わらず」、ベルが予言した反エリート教育主義が拡大している――というのは間違いで、「能力主義の台頭ゆえに」ではないのか。かつての支配者層が恨みを買っていたのは、彼らの富や権力が「不当」なものと見られていたからだ。少なくとも一般大衆は、自分たちは支配者層より知識も経験もあるのに、「体制」のせいで不遇なのだと批判できた。

 今日では、成功したアメリカ人は、それが途方もない幸運のおかげであっても、得意になって自分は「それだけの能力がある」と考える。一方、成功できなかった人は運が悪かっただけだとしても、それは自分のせいだと考える傾向が強い。

 後者がどれだけ腹立たしく、辛い思いをしているかはよく分かる。だがだからといってどうしようというのか。トーマス判事の妻ジニーは、バージニア州のティーパーティーの集会で「我々の支配層は、自分たちは我々より物を知っていると思っている」と言って聴衆をわかせた。だが、いったい誰がその「エリート」の代わりをするというのか?

 アメリカではおそらく、能力主義はゆっくりと終わりを迎えるだろう。一生懸命に勉強し、いい大学を卒業しても非難されるだけなら、わざわざ努力しなくたっていい。たとえ努力しても、そういう人物が歓迎されない政治の世界には足を踏み入れない。そして国を仕切るのは違った種類のエリートになり、我々はまた違った理由でそのエリートを嫌うのだろう。

Slate.com特約)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中