最新記事

ポピュリズム

アメリカ高学歴エリートたたきの危うさ

2010年10月13日(水)18時36分
アン・アップルボム(コラムニスト)

 能力主義のおかげで成功した人をエリートと呼べば、「エリート」という言葉は意味を失ったことになる。サラ・ペイリン前アラスカ州知事やデラウェア州上院選の共和党候補者クリスティン・オドネルが政敵に対して「エリート主義者」という言葉を投げつけるとき、それは「私の嫌いな政治的立場の人物」とか「気取った人物」くらいの意味しか持たない。

 しかしオドネルが選挙広告ビデオで、「私はエールに通わなかった。あなたと同じです」と誇らしげに語るのを聞いて、私はもっと深い何かが起きていると感じた。

このままでは能力主義も終わる

「能力主義の台頭にも関わらず」、ベルが予言した反エリート教育主義が拡大している――というのは間違いで、「能力主義の台頭ゆえに」ではないのか。かつての支配者層が恨みを買っていたのは、彼らの富や権力が「不当」なものと見られていたからだ。少なくとも一般大衆は、自分たちは支配者層より知識も経験もあるのに、「体制」のせいで不遇なのだと批判できた。

 今日では、成功したアメリカ人は、それが途方もない幸運のおかげであっても、得意になって自分は「それだけの能力がある」と考える。一方、成功できなかった人は運が悪かっただけだとしても、それは自分のせいだと考える傾向が強い。

 後者がどれだけ腹立たしく、辛い思いをしているかはよく分かる。だがだからといってどうしようというのか。トーマス判事の妻ジニーは、バージニア州のティーパーティーの集会で「我々の支配層は、自分たちは我々より物を知っていると思っている」と言って聴衆をわかせた。だが、いったい誰がその「エリート」の代わりをするというのか?

 アメリカではおそらく、能力主義はゆっくりと終わりを迎えるだろう。一生懸命に勉強し、いい大学を卒業しても非難されるだけなら、わざわざ努力しなくたっていい。たとえ努力しても、そういう人物が歓迎されない政治の世界には足を踏み入れない。そして国を仕切るのは違った種類のエリートになり、我々はまた違った理由でそのエリートを嫌うのだろう。

Slate.com特約)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国財政収入、9月前年比2.6%増 伸び加速

ワールド

自民との政策協議は大きく前進、野党とは「一区切り」

ワールド

中国の韓国造船業への「制裁」、米韓造船協力に影響と

ビジネス

欧州・アジアの銀行株が下落、米国の与信懸念が波及
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中