最新記事

ノーベル賞

「オバマ受賞」に憤る人ベスト6

2009年10月13日(火)18時09分
ケイティ・コノリー(ワシントン支局)

(4)ジョージ・W・ブッシュ

 大統領の任期を満了する頃には、自分が世界から愛されているという幻想はもっていなかっただろう。それでも今回の選考結果は、国際社会がブッシュ元大統領に喧嘩を売ったも同然で、ブッシュはひどく傷ついている。

 オバマへのノーベル賞授与には、彼の政策に反対している米議会の共和党指導者たちを「黙れ!」と一喝する意図もあった。だが実際には、オバマが医療制度改革を実現する助けにはならず、むしろ反対派をいっそう意固地にさせるだけだ。

(5)アンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピット夫妻
 
 不幸な境遇の子供たちを何人養子に迎えれば、平和に貢献したと評価してもらえるのか。冗談抜きで、この夫婦は世界平和に尽力してきた。

 シエラレオネ、タンザニア、タイ、エクアドル、スリランカ、チャド、レバノン、シリア、イラク。ジョリーは2001年以降、人道的な危機や難民の窮状に世界の目を向けさせるために多くの国を訪問してきた。各国の大統領や首相と面会し、人道支援団体に資金を出す財団を夫婦で設立した。

 2人は、オバマが俳優の道に参入しないことを心の底から祈っていることだろう。ピットが念願のオスカーをめぐってオバマと争うなんて最悪だから。

(6)タリバン

 俺たちへの攻撃を命じている奴に平和賞だって? ニュースを聞いたタリバン兵の頭には怒りが渦巻いているはずだ。

 彼らに喧嘩を売るのは得策ではない。非公開の拠点にいるタリバンのスポークスマンは「オバマは和平推進に何の貢献もしていない」とAFP通信に語り、厳しく批判した(タリバンがツイッターで情報を発信し始めるのも時間の問題だろう)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米イーベイ、第4四半期利益見通しが市場予想下回る 

ワールド

成長率予想、25年度+0.7%に小幅引き上げ 見通

ワールド

シリア暫定大統領、サウジでのイベントで投資呼びかけ

ワールド

香港中銀が0.25%利下げ、FRBに追随
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中