最新記事

米政治

瀕死の医療保険改革を救う6つの提案

2009年9月9日(水)19時30分
ジェレミー・ハーブ

■今こそ自分のプランを示すとき

 オバマは改革の大枠を示したうえで、詳細は議会に任せた。そのため議会では今、複数の改革案が浮上している。一つの案にまとまらないまま夏季休暇に入ったため、議員たちは熱気あふれる地元の対話集会で、具体的な回答が出来ずにばつの悪い思いをした。

 苦い思いをした議員たちが戻って議会が再開されたら、オバマがリーダーシップを発揮するチャンスだ。「クリントン(元大統領)のように最初から独自のプランを出すと、『そんなの駄目だ。もっといい方法がある』と言われる」と、都市問題研究所のロバート・ライシャワー所長は言う。彼いわく、「まず(議会に)やらせて難しさを分からせた」うえで、自分のプランを出すのがカギだ。

■大統領選のメッセージ統制力を

 オバマ人気が絶頂に達したのは大統領選のときだ。オバマ陣営は、膨大な数の支持者に最新情報をメールして一体感を演出。さらに主流メディアからブログ、ソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)まで、あらゆる手を使ってオバマのメッセージを伝えた。

 そうした統制の取れたアプローチが、医療保険改革をめぐる取り組みでは見られない。顧問たちはあやふやなメッセージを発信し、議会の民主党議員は改革案のあらゆる点を言い争っている。党全体でメッセージを一貫させられれば、混乱は抑まり、オバマの立場もぐっと強くなるだろう。

 草の根運動の活性化も重要だ。幸い、大統領選でオバマ陣営が集めた膨大な支持者のデータベースは、オバマの非営利団体「オーガナイジング・フォー・アメリカ」が持っている。すでに彼らは静かに支持者集めや集会、バスツアーを始めている。9月中にこうした動きが盛り上がるのを期待しよう。

■「人種演説」の魔法を再現する

 大統領選の予備選中に、オバマが通っていた教会のジェレミア・ライト牧師の過激な言動が全米のテレビ局で流れたとき、これで万事休すかとオバマ支持者は気をもんだ。そんなときオバマは「あの演説」をした。アメリカの人種について自分の経験を織り交ぜた演説は、ライトをめぐる議論の流れを変えた。

 オバマは医療保険改革でも同じことを成し遂げる必要がある。「(オバマは)ライオンの巣に飛び込んで、ライオンに魔法をかけなくてはいけない」と、広告代理店ドイチのエリック・ハーシュバーグ社長は言う。

 オバマの人種演説が大きな効果を発揮したのは、問題に正面から向き合って自分の考えをパワフルかつ雄弁に述べたからだと、ハーシュバーグは言う。9日は再びその魔法を繰り出して、医療保険改革にうんざりした国民を味方につける最後のチャンスかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ、四半期利益が予想に届かず 株価4%下落

ビジネス

米シティのフレイザーCEO、取締役会議長を兼務

ワールド

トランプ氏、プーチン氏との首脳会談中止 交渉停滞に

ビジネス

米IBMの第3四半期決算、クラウド部門の成長鈍化 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中