最新記事

マイケル・ジャクソン

マイケルを殺した?あのクスリの正体

「プロポフォール」は本来病院で専門医が使う麻酔薬。専属医は厳しい立場に

2009年7月30日(木)19時44分
ケイト・デーリー

7月28日、捜査当局はラスベガスにあるマーレー医師の自宅とオフィスを再び家宅捜索した(メディアの取材に答えるロサンゼルス市警関係者) Steve Marcus-Reuters

「ポップスの帝王」マイケル・ジャクソンの死因をめぐる捜査は死から1カ月以上経った今も続いているが、はっきりした答えは出ていない。最終的な検視の結果は来週出るとみられるが、現時点で死因として名指しされているのが「プロポフォール」という薬物だ。

 捜査当局は「ディプリバン」という商品名でも知られるこの薬物をマイケルの自宅で大量に発見。専属医も死の前夜にこの薬をマイケルに投与したことを認めたとされている。

 有名人が薬物の過剰摂取で命を落とすのはよくあることだが、原因はたいてい、コカインやモルヒネ、ヘロインなどの麻薬。このプロポフォールという聞きなれない名前の薬物は、いったいどんなものなのか。

「プロポフォールは20〜25年前に麻酔薬として開発された。患者を眠らせるほか、健忘も引き起こす」と、疼痛管理のエキスパートでコネチカット疼痛学会会長のデービッド・クロス医師は言う。

 プロポフォールは救急救命室での処置や手術の際に鎮静目的で使われ、麻酔薬としては理想的な特徴を備えている。「効果はすぐに現れてすぐに消える。点滴を止めれば5分か10分で患者ははっきり目を覚ます」とクロスは語る。

眠っても休めない間違った薬

 不眠症に悩んでいたといわれるマイケルのことだから、プロポフォールの助けを借りてつかの間の眠りにつきたかったのかもしれない。だが悲しいかな、この薬は彼を不眠による極度の疲労から救ってくれなかったと思われる。

「この薬では深い眠りは訪れない」とクロスは言う。「不運なことにマイケル・ジャクソンは間違った説明をされていたか、誤解していたのだ。脳が適切な睡眠段階に入らなかったのだから、きちんと休息が取れないまま目覚めていたのだろう」

 この薬品が病院外で投与されたことについて「信じがたい」と語るのは、ミシガン地域医療センターの心臓麻酔医、ケネス・エルマシアンだ。「薬局に行って処方箋を渡せばもらえるような薬ではない」

 エルマシアンが理事を務める米麻酔学会はプロポフォールの危険性に鑑み、麻酔医としての訓練を受けていない医師が患者に投与することは控えるよう呼びかけている。

 身体への影響の出方が人によって大きく異なることも、この薬の危険性を高めている。「ある患者では大丈夫だった量が他の人にとっても安全だとは限らない」とエルマシアンは言う。年齢や体重、どのくらい水分を取っているかといった要素によって効果は左右され、過剰に投与すると血圧の低下や呼吸困難を招く恐れがある。 おまけに依存症になりやすい。

過失致死罪では「不十分」

 ただし少ない頻度で適切に投与するなら、危険性はそれほどでもない。「手術のために1回使うくらいなら依存症にはならない」とクロスは言う。「リカバリールームで目を覚ましたら、それで終わりだ。呼吸抑制との関連性もない。適切に投与されればこの薬は非常に安全だ。最も安全な薬の部類に入る」

 だがマイケルの場合はそうではなかった。「複数の薬品の過剰摂取だったと判断されるのではないかと予想している」とクロス。「たぶんあの晩、彼は他の薬も摂取したのだろう」

 マイケルの専属医、コンラッド・マーレー医師は厳しい立場に立たされている。AP通信によれば、マーレーは警察に対し、マイケルにプロポフォールの点滴を行なったことを認めたという。もし点滴中のマイケルの状態をきちんと監視していなかったとすれば、過失致死の容疑では不十分だというのがクロスの考えだ。

 クロスは言う。「弾丸を装填した銃を渡して『引き金を引け』と言ったようなものだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドルの地位、関税で低下も 現時点では基軸通貨の座を

ビジネス

トヨタが実証都市での実験開始、300人まず入居 最

ビジネス

独経済、向こう2年間で勢い回復へ 主要研究所が予測

ワールド

台湾、巨大台風被災地で不明者捜索続く 避難指示に課
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    トランプは「左派のせい」と主張するが...トランプ政…
  • 10
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中