最新記事

米トレンド

クロックス撲滅運動、取り下げます

世界で大流行した快適サンダルの生みの親に破綻の噂が出るなか、1年前にクロックス反対論を唱えた記者が態度を撤回したわけは?

2009年7月24日(金)16時59分
スティーブ・タトル(ワシントン支局)

風前の灯? アメリカだけでなく世界的に流行したクロックスだが今や破綻寸前に(インドネシア・ジャカルタで、09年4月) Beawiharta-Reuters

 昨年8月、他の記者たちがバラク・オバマを追い掛けて全国を飛び回るなか、私はアメリカにとって大統領選よりはるかに重要な問題を追っていた。クロックスの異常な人気ぶりについてだ。あんなケバケバしい色のサンダルを公共の場で履くなんて!

 私は、この恐ろしい流行を終わらせようと、記事を通じて人々に呼びかけた。それに対する読者の反応はすさまじかった。コメントが数千件、殺すぞという脅迫が数件、プロポーズがいくつか――。

 その後あっと言う間に約1年が過ぎ、現在クロックス社の業績は急速に悪化。07年秋には75ドル21セントだった同社株は、現在3ドル程度にまで落ち込んだ(今の時代に下落しないほうがめずらしいとも言えるが)。この春には、同社のCEO(最高経営責任者)が辞任。最新の年次報告書が発表されると、メディアの間では破綻の可能性までささやかれるようになった。

 白状すると、私は同社の苦境を初めて耳にしたとき、国民が私の訴えを聞き入れてくれたのだと思った。主流メディアには影響力がないだなんて、誰が言ったんだ?
 
 だがすぐに私は、職業上滅多にない感覚に襲われた――後悔の念だ。クロックスが破綻すれば、善良な人々が職を失う。確かにこの「道化靴」はダサいし、恥ずかしくて履けたものではない。だが、たまたまこの靴を作る職に就いたという勤労な国民を、私が侮辱していいのだろうか。

 このサンダルには需要があるのだ。それなのに、こんなもの作るべきじゃないなどと、どうして言えるのか。ああ、ちゃんと考えれば良かった! クロックスがなくなれば、汗臭い足にはディスカウント・ショップで売られている5ドルの偽クロックスが覆いかぶさることになる。

手袋を足にはめたがる世の中なんて

 いや、もっと悲惨なことにもなりかねない。こんなことは思ってもみなかったが、みんなはさらにダサい靴を履き始めるだろう。それはビブラム社の「ファイブフィンガーズ」。これに比べると、クロックスが高級靴ブランドのマノロ・ブラニクのように見えてくる。ファイブフィンガーズは5本指ソックスが靴になったようなもの。1度お目にかかったら、夢にまで出てきそうなシロモノだ。だがビブラム社のウェブサイトによれば、これは「ビーガン(完全菜食主義者)に最適」らしいが。

 タイム誌は、ファブフィンガーズを07年の傑作発明の1つに選んだ。つまり、この時にこの靴は全滅すべきだったのだ。ニュース誌が「これがアツい!」と報じるときには、その時点で流行はほぼ終わっているということなのだから。だがこの靴は死の宣告にも関わらず生き延びて、社会に居場所を見つけつつある。

 誤解しないでほしい。私は今でもクロックスが嫌いだ。だがクロックスは、少なくとももうちょっとマシな靴を作ろうという努力はしていた。例えば、ド派手なサンダルや毛皮付きのブーツなど。今頃これらを発売するなんて、無駄な努力かもしれないが。

 だから、読者の皆さんの多くが私に感謝して、政治家への道さえ勧めてくれようとも、私はここで辛口のマニフェストを正式に撤回することにする。

 ダサい靴屋さん、御社の幸運をお祈りします。人々が手袋を足にはめたがるような世の中では、御社が作る不気味で、汗で滑りやすいサンダルさえ、許してしまいたくなるから。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、ロシアのミサイル部品工場標的にドローン

ワールド

コロンビアのウリベ上院議員が死亡、6月に銃撃 大統

ワールド

韓国・ベトナム首脳が会談、経済協力深化を表明 貿易

ワールド

イスラエル、アルジャジーラ記者を殺害 ハマスのリー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 2
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 3
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋肉は「光る電球」だった
  • 4
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 7
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中