最新記事

AI

画像生成AIの「人種的偏り」は誰のせい? 白人男性ばかりが目立つ理由

Does AI Dream of a White World?

2023年3月1日(水)16時30分
ヘザー・タル・マーフィー
AIが生成した画像

多くの場合、画像生成ツールは白人の画像を生成する。「貧乏」など特定の単語を入力すると、非白人の画像が出てくる DALL-E 2ーSLATE

<AIツールが提示する画像に白人が多い理由は、手や指をうまく描けない原因と同じかもしれない>

筆者は最近、人工知能(AI)がなぜ人間の手、特に指を描くのが苦手なのかを調べ始めた。AIがリアルな手をうまく生成できないことは長年の課題だ。ここから分かるのは、テクノロジーをさらに改善する必要があること、そして手や指がとてつもなく複雑なものだということだ。

AIツールのテクノロジーを比較するため、私は5つの画像生成ツールにこんなプロンプト(命令文)を入力した。「けんかの後で手をつなぐ50年間連れ添った夫婦」

使用したのは、話題のチャットボット(自動応答システム)「チャットGPT」を開発したオープンAIが提供する無料ツール「ダリ2」。オープンソースのAIで、無料の画像生成システム「ステーブル・ディフュージョン」を使う「イメージズAI」と「ナイトカフェ」。イメージ素材配信大手シャッターストックの画像生成ツール。そしてステーブル・ディフュージョンのウェブ版サービス「プレイグラウンド」だ。

結果は芳しいものではなかった。不格好な指以上に私の目を引いたのは、カップルが全員白人であること(AI画像①②)。どのツールを使っても、またツール内でどんなスタイルを選んでも、25組ほどのカップルは全て白人だった。

230307p56_AIA_02BSQ.jpg

AI画像① IMAGES.AIーSLATE

230307p56_AIA_04SQ.jpg

AI画像② DALL-E2ーSLATE

データの偏りが原因か

試しにプロンプトに「貧乏」という語を加えてみた。「けんかの後で手をつなぐ50年間連れ添った貧乏夫婦の肖像」

すると初めて非白人(褐色の肌)のカップルが登場した(AI画像③)。アメリカの人口の40%は非白人であり、世界には貧困層ではない褐色の肌の人々が大勢いる。それを考えると、奇妙な感じだ。

230307p56_AIA_01SQ.jpg

AI画像③ DALL-E 2ーSLATE

では、「けんかの後で手をつなぐ」を「ビーチでほほ笑む」や「レストランで食事する」に置き換えたらどうなるか。基本的には白人のカップルが増えるだけだ(AI画像④)。

230307p56_AIA_03SQ.jpg

AI画像④ STABLE DIFFUSIONーSLATE

さんざん実験を重ねた末に、ようやく人種の多様性を高めることに成功した。例えばカップルが連れ添った年数を短くしたり、記念日という単語を加えたりすると効果的だった。また、同じプロンプトで白人のカップルが20回以上出た後、黒人カップルの画像が現れることもあった。

しかし、アメリカ社会の実態に近い結果を出すのは予想以上に大変だった。また、アメリカでは新婚カップルの約20%は異人種のカップルだが、その画像を生成するのは5本の指がちゃんとある手の生成と同じくらい難しかった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中