最新記事

宇宙

ハッブル宇宙望遠鏡打ち上げから31周年、2万光年離れた大質量星の姿をとらえる

2021年4月30日(金)17時20分
松岡由希子

太陽の100万倍も明るく、その質量は太陽質量の70倍、そして寿命はきわめて短い...... NASA, ESA, STScI

<ハッブル宇宙望遠鏡の打ち上げから31周年を記念し、太陽の100万倍も明るく、その質量は太陽質量の70倍のりゅうこつ座AG星の画像が公開された......>

ハッブル宇宙望遠鏡(HST)は、1990年4月24日にスペースシャトル・ディスカバリーによって打ち上げられ、高度約340マイル(約547キロ)の軌道を周回する宇宙望遠鏡である。打ち上げから31年間で、18万1000回以上、地球を周回し、約4万8000個の天体を150万回以上にわたって観測してきた。

星雲が幅およそ5光年にわたり広がっている

アメリカ航空宇宙局(NASA)は、ハッブル宇宙望遠鏡の打ち上げから31周年を記念し、2万光年離れた南天の星座「りゅうこつ座(竜骨座)」の恒星「りゅうこつ座AG星」の観測画像を公開した。

りゅうこつ座AG星は、銀河系で最も光度の大きい恒星のひとつであり、その周囲にはガスや塵でできた星雲が幅およそ5光年にわたり広がっている。

りゅうこつ座AG星は「高光度青色変光星(LBV)」のひとつだ。太陽の100万倍も明るく、その質量は太陽質量の70倍である。

高光度青色変光星は不安定で、しばらく穏やかに過ごしながら、時折、質量放出を起こす。内側への重力と核融合反応による外側への放射圧がせめぎ合い、星の膨張や収縮をもたらす。放射圧が勝り、星が大きく膨張すると、星の外層の一部が吹き飛んで周囲に物質を放出し、やがて収縮して元の大きさに戻る。

これらの現象は星が崩壊しようとしている時に起きる。高光度青色変光星(LBV)の寿命はわずか数百万年と、太陽の寿命が約100億年であるのに比べて極めて短い。

放出された物質の質量は太陽重量の約10倍

りゅうこつ座AG星を取り巻く巨大な星雲は、約1万年前、その外層の一部が宇宙に吹き飛ばされて形成された。りゅうこつ座AG星から放出された物質の質量は太陽重量の約10倍に相当する。

りゅうこつ座AG星は現在静止しているが、時速67万マイル(100万キロ)の恒星風を吹き出し続けており、りゅうこつ座AG星から放出された物質をこの恒星風が外側に押し出すことで、星雲の内部に空洞が生じている。

ハッブル宇宙望遠鏡の観測画像では、窒素ガスと混じり合った水素ガスが赤く光り、塵の塊がりゅうこつ座AG星の反射光によって青く照らされている。オタマジャクシのような形状で青く映っている部分は、恒星風によって形成された、より密度の濃い塵の塊だ。

matuoka20210430bb.jpg


りゅうこつ座AG星のような大質量星は、広範囲にわたって影響をもたらすため、天文学者にとって重要である。なかでも高光度青色変光星はめったに見られず、既知のものは50個に満たない。

高光度青色変光星を専門に研究する独ルール大学ボーフム(RUB)のケルスティン・ワイス博士は「高光度青色変光星を研究するのが好きだ。その不安定さに魅了されたからだ。この星は何か奇妙なことをしている」とその魅力を語っている。

Hubble's 31st Anniversary: Giant Star on the Edge of Destruction

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本郵便、米国向け郵便物を一部引き受け停止 関税対

ビジネス

低水準の中立金利、データが継続示唆=NY連銀総裁

ワールド

アングル:9月のノルウェー総選挙、年金基金のイスラ

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ人道問題で米キャタピラーなど
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中