最新記事
SDGsパートナー

無人駅がフロントで、空き家が客室? 地域全体をホテルに見立てた「沿線まるごとホテル」プロジェクトとは

2023年12月25日(月)17時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
「沿線まるごとホテル」プロジェクト

駅から宿泊先までの田舎道も「ホテル」の一部。地域住民がキャストとなって魅力を案内してくれる

<沿線地域全体を「1つのホテル」に。眠っていた地域資源を新たな価値に転換するプロジェクトがJR青梅線沿線で展開されている>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇
  

過疎高齢化による利用者の減少によって、事業運営が困難になっているローカル路線が日本全国で広がっている。今も存廃に揺れる路線も多いなか、鉄道インフラ維持のためにユニークな取り組みを展開しているのが、沿線まるごと株式会社だ。地域の課題を付加価値に転換する「沿線まるごとホテル」プロジェクトとは──。

「新たに何かを作るのではなく...」地域資源を活かした新しい旅行体験

過疎・高齢化が加速する地方部では、鉄道が廃線になることも珍しくなくなった。存廃について議論されている路線も多い。都内でもJR青梅線、特に青梅駅から奥多摩駅までの区間で乗車人数の減少が目立つ。昭和30年のピーク時には1万5000人以上いた奥多摩町の人口は現在、約3分の1にまで減っている。

そんななか、過疎地域によく見られる無人駅や空き家などを活用した新しいツーリズム体験を提供しているのが、沿線まるごと株式会社だ。

2020年11月に始動した「沿線まるごとホテル」プロジェクトについて、同社取締役の会田均氏は次のように語る。

「点在する地域資源を線路で線にしてつなげ、沿線地域をまるごと1つのホテルに見立てたプロジェクトです。新たに何かを作るのではなく、面(地域全体)としてリブランディングしていくことで東京から新たな地方創生モデルを発信し、交通等のインフラ維持を図りながら持続可能な地域をつくろうと取り組んでいます」

このプロジェクトは元々、JR東日本八王子支社と株式会社さとゆめが連携する形で動き出したものだが、本格的な事業展開にあたって翌21年12月に沿線まるごと株式会社が設立された。

プロジェクトの基本構造は、無人駅の駅舎等をホテルのフロントやロビーに見立て、改修した空き家をホテルの客室として利用してもらうというもの。新たな設備投資は最小限に抑えられ、空き家の有効利用にもなる。無人駅を訪れたり、古民家に滞在したりすることは、旅行者にとっても有名観光地では味わえない新鮮な体験を得られるという意味で魅力的だ。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国務長官、イスラエルやエジプトなど来週歴訪 休戦

ビジネス

米5月雇用、予想上回る27.2万人増 失業率上昇も

ワールド

バイデン氏、米国民に民主主義へのコミットメント訴え

ビジネス

米9月利下げ観測後退、予想上回る雇用統計受け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 2

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 3

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 4

    正義感の源は「はらわた」にあり!?... 腸内細菌が…

  • 5

    憎まれ者プーチンは外では「防弾ベストを着せられて…

  • 6

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 7

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 8

    なぜ「管理職は罰ゲーム」と言われるようになったの…

  • 9

    ほっとして隣を見たら「顔が半分ない死体」が...今も…

  • 10

    「出生率0.72」韓国の人口政策に(まだ)勝算あり

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中