最新記事
SDGsパートナー

社会と共に脱プラを...OSGコーポレーションの「ステハジ」プロジェクトとは

2023年11月2日(木)11時10分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

全国各地の企業や自治体、団体・教育機関など300以上の「共創メンバー」とともに


Sub2 (2).jpg

「ステハジ」プロジェクトビーチクリーン体験実施風景

OSGと共に「ステハジ」プロジェクトを実践するのは、「共創メンバー」という大手企業や各都道府県の地場の優良企業や多様な業界、自治体、団体・教育機関など、 360の組織が加盟するグループだ。

この共創メンバーの強みが発揮されているのが、二つ目の軸である「共育(ともにそだてる)体験」だ。この取り組みは、7つのサステナブル体験の場を共創メンバーやその家族、一般の人たちに提供するもので、共創メンバーも運営に加わってイベントを実施している。

たとえば、海岸のプラスチックごみを回収することで、海洋プラスチック問題や使い捨ての啓発に繋げる「ステハジ」ビーチクリーン体験には、これまでに大阪府や象印、タイガー、ピーコック、ポケトルといった多くの共創メンバーが参加。ライバル企業同士がパートナーとして協力する機会にもなっている。

「『ステハジ』プロジェクトは、みんなで共創して拡げていくプロジェクト。多様な組織が共にサステナブルを体験することで、『自社でサステナブルな取組みが浸透しない』といった課題解決のきっかけになればと考えています。また、一企業だけでは出来ないことも共創して取り組むことで、新たな日常のきっかけが生まれると考えています」と、 毛洲氏。

2018年に発表されたデータを見ると、日本は1人当たりのプラスチックごみの廃棄量が世界第2位となっている。世界から遅れをとっている状況だが、OSGが国内のあらゆる組織を巻き込み、広く啓発や実践を進める取り組みは、日本の「脱プラスチック」への意識を変えていくものとなるのではないだろうか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米50%関税、インド製造業発展を阻害も 経済にリス

ビジネス

米FRBは9月に利下げ、12月から予想前倒し=JP

ワールド

インド国営石油会社、非ロシア産原油を2200万バレ

ワールド

オランダ、パレスチナ国家承認せず 外相がイスラエル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 7
    バーボンの本場にウイスキー不況、トランプ関税がと…
  • 8
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 9
    経済制裁下でもロシア富豪はますます肥え太っていた…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中