最新記事
SDGsパートナー

インドの農家と一緒に、種から始まるオーガニックへの取り組み、スタイレム瀧定大阪の「ORGANIC FIELD」

2023年9月26日(火)11時15分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

繊維専門商社が挑む、サスティナビリティな事業活動

スタイレムは1864年の創業以来、テキスタイル・アパレル製品・ライフスタイル・マテリアル事業の4つの事業分野で、国内外に展開。特に、原料・生地に関しては幅広いネットワークを構築しており、日本国内だけでなく世界中のマーケットに向けて価値提案を行ってきた。

photo2.jpg

「ORGANIC FIELD」のロゴ

繊維・アパレル産業に関わる企業として、サスティナブルな事業活動への想いは強い。これまでもポリエステル繊維を培地としてリサイクルする「PLUS∞GREEN PROJECT」等、様々な取り組みを行っており「ORGANIC FIELD」も数ある取り組みの一つだ。

彼らの活動は、現地の会社と密接に結びついて行われる。インド企業のNSL社とパートナーシップ協定を結び、1年目のイン・コンバージョンから支援を行うことで、現地でスムーズにプログラムを実施する体制を築いた。

2021年に開始され、今年で3年目。このプログラムで生産されたコットンが商品として販売されるタイミングである。まさに2023年の夏から「ORGANIC FIELD」を使った靴下がこのプログラムに賛同した企業によって販売されている。

ようやく「ORGANIC FIELD」で作られたコットンが市場で実を結んだ今、これからの目標について同社は「日本だけでなく15カ所に及ぶ海外拠点と連携し、世界中に『ORGANIC FIELD』の認知拡大を図り、共に持続可能なサプライチェーンを作っていく取り組みを広げたいと考えています」としている。

たとえ環境に配慮した取り組みであっても、その過程が現地の人々にとって大きな負担になり得るという側面は見落とされがちであり、それでは継続的に取り組みを成功させることはできない。この「移行期」を支援することは、「誰一人取り残さない」を原則にした SDGsの理念にかなった、世界が注目するべき取り組みと言えるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに大規模攻撃、エネ施設標的 広範

ビジネス

米との通貨スワップ、アルゼンチンの格下げ回避に寄与

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中