最新記事
メンタルヘルス

観葉植物の多いオフィスではストレスが増加していた...スタンフォード大学の科学者が明かす「緑の最適量」とは?【最新研究】

Scientists Reveal the Ideal Amount of Pot Plants for Wellness

2025年11月18日(火)13時33分
ハンナ・ミリントン
観葉植物

leonardoiheme-pixabay

<多すぎる緑は、むしろ逆効果だった...? 先行研究を覆した意外な結果について>

室内に置かれた観葉植物は、私たちのウェルビーイング(心身および社会的健康)にとってどれほど効果的なのか――。

「装飾的な自然が多すぎると、むしろメンタル面で逆効果になる可能性がある」という、意外な結果が最新の研究で明らかになった。


スタンフォード大学の研究チームは、緑や木材といった自然に関する要素を「投与量」として定量化する新たな手法を開発。これを用いて、再現されたオフィス空間で人の心理状態への影響を調べた。

その結果、窓から樹木の見える景色がある、観葉植物を少し配置した環境では、参加者の「回復感」や「帰属意識」が高まった。しかし、その植物の数が増えすぎて空間が視覚的に圧迫されることで、逆にストレスを感じる傾向が見られたという。

本研究論文の筆頭著者で土木工学者のエヴァ・ビアンキ研究員は次のように語る。

「まったく予想していない結果でした。緑と木材が空間の約60%を占める環境で、最もストレスが高まるというデータが出ました。これは先行研究とは矛盾しています」

これまでの研究結果では、「室内に自然を取り入れるとストレスが軽減する」とされてきた。しかし多くの研究は「自然の有無」だけを比較するか、被験者の主観的評価に依存していたため、厳密な比較が難しいことが指摘されていた。

「膨大な数の研究があるにもかかわらず、方法論が統一されていないために全体像の把握ができませんでした」と述べるのは、共著者で建築学者のサラ・ビリントン教授だ。

【参考文献】
Bianchi, E., & Billington, S. L. (2025). How much nature do we need? An exploration of dose-response relationships between indoor nature dose and building occupant well-being. Sustainable Cities and Society, 134.

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の投資家なお強気、ポジショニングは市場に逆風=

ワールド

ガザ和平計画の安保理採択、「和平への第一歩」とパレ

ワールド

中国の若年失業率、10月は17.3%に低下

ワールド

ツバル首相が台湾訪問、「特別な関係を大切にしている
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中