最新記事
健康

ドライヤーから「有害な化学物質」が空気中に放出されている...「交通渋滞と同レベルの大気汚染」【最新研究】

Doing Your Hair May Expose You to as Much Pollution as Standing in Traffic

2025年9月7日(日)09時15分
ルーシー・ノタラントニオ

「呼吸域での大気中のナノ粒子の濃度は、最大で1立方センチメートルあたり100億個に達しました。これは、交通量の多い高速道路に立っている際に遭遇するレベルに匹敵します。

ただし、この数値は空中での濃度を示しており、実際に吸い込まれる量は、呼吸の深さや近さ、換気状況、温度や製品の種類、使用時間によって異なります」

また、髪のスタイリングは顔の近くで行われるが、洗面所など換気の悪い空間であることが多いため、実際の吸入量も相当になる可能性があるという。


隠れた有害成分

これまでの先行研究でも、加熱によってヘアケア製品から有害な化学物質が放出されることが確認されている。とりわけ注目されているのは、ヘアスプレーやヘアクリーム、髪用美容液などに使用される「シクロペンタシロキサン」という成分だ。ジョン教授は次のように述べる。

「加熱時の排出物を初めて測定した際にも、すでに揮発性の化学物質が放出されていることを確認しており、非常に懸念していました。さらに詳しく調べてみると、1立方センチメートルあたり1万〜10万個のナノ粒子を放出していたことが判明しました」

シクロペンタシロキサンは、製品をなめらかにするなど安定させる目的で広く使用されているが、「非常に持続性が高く、生物蓄積性も高い」として、欧州化学機関(ECHA)は一部の化粧品への使用を制限している。

シクロペンタシロキサンは動物実験で呼吸器や肝臓、神経系に悪影響を与える可能性が示されており、加熱されると多量のナノ粒子が発生して肺の奥深くまで到達するが、その健康リスクはいまだ十分に解明されていないとジョン教授は述べる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=上昇、米中首脳会談をホワイトハウスが

ビジネス

米フォード、通年利益見通しを引き下げ アルミ工場火

ワールド

米中首脳会談、30日に韓国で トランプ氏「皆が満足

ビジネス

NY外為市場=ドル対円で上昇、翌日の米CPIに注目
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中