最新記事
SNS

毒グモに噛まれて黒い穴が開き、腫れあがった「顔の一部」...AIがこの写真から「異常」を即座に検知

Mom tries to kill venomous spider at home—then comes the real nightmare

2025年7月13日(日)13時05分
レイチェル・オコナー

ドクイトグモに噛まれると皮膚が壊死することも

害虫駆除サービス会社のアクティブ・ペスト・コントロールによると、ドクイトグモは暗くて静かな場所に巣を作る習性があり、靴や寝具、衣類の中に入り込むことでも知られている。ドクイトグモは一般に自分の身が脅かされたと感じない限り相手を噛むことはないものの、噛まれた場合には壊死を含む重度の皮膚損傷や感染症を引き起こすことがあるため、すぐに医療機関を受診するべきだという。

ヘンダーソンは医師の診察を受けて抗生物質を服用した。ほかにも炭とアメリカノリノキ(野生のあじさい)を混ぜてペースト状にしたものも使用した。このペーストを噛まれた場所とその裏側に塗ったところ、傷口がかさぶた状になって治っていったという。

彼女は6月24日、自身のTikTokアカウント@mystique.veil.of.kaylaで今回の出来事を共有。クモに噛まれた跡の「恐怖の穴」や耳が腫れ上がった様子、そして日が経つごとにどのように治っていったかを紹介した。

クモを殺そうとした理由について彼女は、2人の子どもに「何かあったら嫌だったから」と説明している。また彼女によれば、その後、クモが家の中の「前回とまったく同じ場所」に巣を張り直しているのを発見したという。

彼女が投稿した動画は32万回以上視聴され、たくさんのコメントが寄せられた。ある人物は「以前ドクイトグモの赤ちゃんに腕を噛まれて、25セント硬貨ぐらいの大きさの穴が開いたことがある」と体験談を書き込んだ。

ヘンダーソンの耳はもう「きれいに治った」と彼女は言う。腫れが引くようにと、傷口に切ったじゃがいもを押しつける方法も試したということだ。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中