最新記事
Netflix

生肉を喰らう「肝臓王」の完全肉食生活は、本当に健康的なのか?...「栄養とリスク」を専門家が語る

Liver King: How Healthy Is the Influencers' Diet? Experts Weigh In

2025年7月11日(金)13時40分
メリッサ・フルール・アフシャー

「レバーは脂溶性のビタミンAが非常に豊富です。これは免疫機能や視力、細胞の働きに必要な重要なビタミンですが、体内に蓄積されやすいため、過剰摂取による中毒のリスクがあります」

慢性的なビタミンA中毒は、肝臓障害、乾燥肌、脱毛、視力障害、関節や骨の痛みを引き起こす可能性があるという。カリフォルニア州の心臓専門医であるサンジェイ・ボジャラジ医師も、同様の懸念を本誌に語る。


 

「基本的に『オール・オア・ナッシング型』の食事には賛成しません。私たちの体は多様な食品を摂取することで進化してきました。果物から肉まで、幅広く食べるようにできていることは、歯の構造からも分かります。特定の食材群を完全に排除する食事法は、生物学的な人体の設計を無視しています」

一方で、レバーキングの哲学の中には、予防と治療を目指す機能医学(functional medicine)の観点から興味深い側面もあるという。

たとえば内臓肉は、ビタミンB群や鉄分、コエンザイムQ10が豊富で栄養価は非常に高い。しかし、そればかりを過剰に食べたり、他の栄養源に頼らないことで「過剰摂取」が栄養不足と同じくらい有害になることもあるという。

ボジャラジ医師は次のように述べる。

「特に懸念しているのは、『ブロサイエンス(bro science)』、つまりネット上の筋肉信仰における、擬似科学の拡散です。一番声が大きい人の意見が真実として広まってしまいます。

しかし現実は、栄養とは非常に個別的なもので、遺伝子や腸内環境、これまで生きてきたなかでのさまざまな影響が、食への反応を左右しているのです。ある人に効くものが、別の人には逆効果になり得えます。栄養学が完全というわけではないものの、少なくとも科学的な根拠を持って話すべきです」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中