最新記事
認知症

認知症を防ぐ8つの食材、避けたい意外な食品──専門医が語る「食の選び方」

2025年7月3日(木)16時43分
白澤 卓二(白澤抗加齢医学研究所所長、お茶の水健康長寿クリニック院長)*PRESIDENT Onlineからの転載

脳の毒を出す食材1 香菜

脳に蓄積した重金属を排出

独特の強い香りがあり、アジアではシャンツァイ、パクチー、コリアンダーなど、さまざまな名前で知られています。クセがあるので好き嫌いが分かれますが、脳を解毒する最強のデトックス野菜です。古くから健康に役立つ野菜として知られ、古代エジプト・ギリシャ・ローマなどでは医療にも利用されていたそうです。

ビタミンやミネラルを豊富に含むうえ、水銀や鉛など、体内の重金属の排泄を促す作用もあります。動物実験では、生殖器や脳に蓄積した重金属(鉛)の排出を促す効果が確認されており、アルツハイマー病予防の強い味方と言えるでしょう。

 


強力な抗酸化作用、サルモネラ菌やカンジダなど病原菌を殺す抗菌作用もあります。最近は、日本でも栽培されていて、スーパーなどで1年を通じて販売されています。

脳の毒を出す食材2 ブロッコリー

二重三重のデトックス効果

抗酸化ビタミンと呼ばれるビタミンC、代謝を促すビタミンB1やB6、葉酸が豊富に含まれていて、認知症予防だけでなく健康長寿に役立つ野菜です。

私たちの体内では常に代謝が行われ、エネルギーや細胞をつくっているのですが、その過程でホモシステインという物質が発生します。ホモシステインが体内にたくさん存在すると、神経細胞や血管にダメージを与え、認知症や動脈硬化のリスクが高まります。

ブロッコリーに多く含まれるビタミンB6や葉酸には、ホモシステインを無毒化する作用があります。実際、これらのサプリメントを摂取すると、ホモシステインの数値が下がり、認知症の症状がよくなるそうです。

また、芽の部分に含まれているスルフォラファンは、有毒物質を排泄し、炎症の抑制に役立ちます。効率的にとりたいのであれば、スプラウトを生で食べるのがおすすめです。

脳の毒を出す食材3 キャベツ

解毒を担う肝臓をサポート

体内の有害物質を解毒する役割を担っているのが肝臓です。肝臓は体外から侵入した有害物質(病原菌)や、体内で代謝の過程で生じた有害物質を、毒性の低い物質に変える役割を担っています。

キャベツに含まれているイソチオシアネートには、肝臓の解毒機能を高める作用があります。また、抗酸化作用も強いので動脈硬化予防にも役立ちます。イソチオシアネートは辛み成分で、キャベツをはじめ、わさびや大根、小松菜、かぶ、ブロッコリー、カリフラワーなどアブラナ科の植物に含まれています。

そのほかにも、抗酸化作用の強いビタミンC、胃の粘膜を修復するメチルメチオニンなども含まれています。

キャベツよりも栄養価が高い芽キャベツ(ビタミンCは約4倍、食物繊維は約3倍)もおすすめです。シチューやポトフに、丸ごと入れて食べましょう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中