最新記事
山登り

「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道で自然を楽しむ新しい休日のカタチ

2025年7月3日(木)14時20分
佐々木 俊尚(ジャーナリスト、評論家)*PRESIDENT Onlineからの転載

交通手段があるかどうか

続いて「交通手段があるかどうか」も大切だ。これはクルマを使うか、鉄道やバスなどの公共交通機関だけを使うかで、ずいぶんと制限条件は変わってくる。

クルマの場合、最大の制限はスタート地点とゴール地点を同じにしなければならないということだ。ただしゴール地点から鉄道やバスでスタート地点に戻れる場合もあるので、その可能性も含めてコースを選定する。

強引かつリッチな方法として、ゴール地点でタクシーが呼べそうならタクシーを呼んでしまい、高い料金を払ってスタート地点に戻るというやりかたもある。このあたりは「地獄の沙汰も金次第」。


東京など都市部からマイカーで行くという人も多いだろうが(特に幼い子どものいる家族の山旅なら、マイカーは必須かもしれない)、わたしはゴールした後に酒を飲みたい派なので、週末の中央道や関越道などの渋滞を東京まで我慢しながらハンドルを握るのはできれば避けたい。

クルマを使うときには、目標とするエリアの中核都市まで新幹線や特急で行き、そこからレンタカーやカーシェアを利用するというのを常套手段としている。

レンタカーは早めに予約を

カーシェアは有人受付がなく、駐車場に停めてあるクルマをスマホアプリやICカードで解錠してすぐに乗ることができる。返却時もガソリンを満タンにする必要がなく、営業所でクルマのチェックなどもないから、素早く下車して駅に向かえる。ただしカーシェアの設置されている駅はかなり限られるし、台数も少ない。

もっと問題なのは、二週間前からしか予約できないことだ(たくさん使ってステージが上がれば、三週間前から予約できる特典はある。また空港近くのステーションは三カ月前から借りられる場合もある)。

レンタカーが三カ月前、中には六カ月前から予約できる会社もあることを考えると、二週間前予約はかなり短い。レンタカーは受付や満タン返しが面倒なのでカーシェアにすると決め二週間前に予約しようとしたらすでに満杯。混雑シーズンだと、それからレンタカーにくら替えしようとしてもレンタカーももはや満車、完全に詰んだ――ということにもなりかねない。

だからわたしは混雑シーズンや人気の観光地では最初からカーシェアはあきらめ、レンタカーを早めに予約することにしている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市政権きょう発足、初の女性宰相 財務相に片山さつ

ワールド

トランプ氏のアルゼンチン産牛肉輸入拡大案、米畜産農

ビジネス

米住宅金融公社2社のIPO、早ければ今年末にも=連

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、最高値更新 高市首相誕生
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中