最新記事
運動

運動中の「正しい糖分」の摂り方とは?...「即効性のあるエネルギー源」にも欠点がある

2025年5月17日(土)08時40分
デイヴ・アスプリー(起業家、投資家、「ブレットプルーフ」創設者)
糖分

stevepb-pixabay

<タンパク質の糖化は炎症を引き起こす副産物や大量のアンモニアを発生させる。体はゆっくりと回復していくが、ひどい苦痛がいつまでも続く理由について...>

ファスティングはツラいものではなく、やっていて楽しくなるもの。数々のダイエットに挫折してきた著者が、「ファスティング」を再定義。

シリコンバレー式 心と体が整う最強のファスティング(CEメディアハウス)より第6章「健康で強い身体を作るためのファスティング」を一部編集・抜粋。


 
◇ ◇ ◇

持久性アスリートならば誰もが何のことだかわかると思う。ハンガーノックは筋肉が蓄えられていた糖を使い果たしてしまったときに起こる、気分の悪い状態のことを言う。

ハンガーノックは絶対にごめんこうむりたい。体が震え、吐き気がしてくる。何も考えられなくなり、脳は機能停止に陥る。

とにかく胎児のような格好で丸くなって横になりたい。出せる力はみじんも残っていない。これはただの妄想などではない。ファスティング未経験者や代謝の柔軟性がない人に、ハンガーノックは現実に起きる。まさに八方ふさがりの状態。

そこから抜け出すには糖を摂るよりほかない。なぜなら、そうした人たちの体は糖以外のものをエネルギー源だと思っていないし、たとえすぐにファスティングを始めたとしても、体がケトン体を生成しはじめるのに4日程度かかるからだ。

スポーツドリンクの代わりにステーキでお腹を満たそうとしても(160㎞の自転車レースの最中に、どうにかしてステーキを手に入れられると仮定してだが)、ハンガーノックには効果がない。糖からエネルギーを引き出すのに慣れた体は、どうにかして糖を得ようとする。

ステーキを食べると、代謝はこれ幸いとあなたのためにタンパク質を糖に変換するようになるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

モディ首相、トランプ氏と電話会談 印パ停戦の米仲介

ビジネス

日経平均は3日続伸、主力株高い 先物主導との見方も

ワールド

イスラエル・イラン紛争6日目に、トランプ氏「無条件

ワールド

訪日外国人、5月は21%増の369万人 桜シーズン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:コメ高騰の真犯人
特集:コメ高騰の真犯人
2025年6月24日号(6/17発売)

なぜ米価は突然上がり、これからどうなるのか? コメ高騰の原因と「犯人」を探る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロットが指摘する、墜落したインド航空機の問題点
  • 2
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越しに見た「守り神」の正体
  • 3
    イタリアにある欧州最大の活火山が10年ぶりの大噴火...世界遺産の火山がもたらした被害は?
  • 4
    若者に大不評の「あの絵文字」...30代以上にはお馴染…
  • 5
    ホルムズ海峡の封鎖は「自殺行為」?...イラン・イス…
  • 6
    【クイズ】「熱中症」は英語で何という?
  • 7
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 8
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波で…
  • 9
    「タンパク質」より「食物繊維」がなぜ重要なのか?.…
  • 10
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高に…
  • 1
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロットが指摘する、墜落したインド航空機の問題点
  • 2
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高に…
  • 5
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタ…
  • 6
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波で…
  • 7
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 8
    「タンパク質」より「食物繊維」がなぜ重要なのか?.…
  • 9
    右肩の痛みが告げた「ステージ4」からの生還...「生…
  • 10
    アメリカは革命前夜の臨界状態、余剰になった高学歴…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊の瞬間を捉えた「恐怖の映像」に広がる波紋
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 6
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 7
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中