最新記事
メンタルヘルス

「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?

2025年5月11日(日)08時55分
クラウス・ベルンハルト(臨床心理士)
砂糖

pasja1000-pixabay

<カリフォルニア大学の研究によると、フルクトース(果糖)をとりすぎると行動を司る脳の部分が縮み、無気力になるだけでなく、頭の働きが鈍くなるという...>

心の元気を取り戻し、再び気持ちを晴れやかにする「ベルンハルト・メソッド」の第2弾『落ち込みやすいあなたへ 「うつ」も「燃え尽き症候群」も自分で断ち切れる』(CEメディアハウス)より「第2章 うつになる10の原因とは」を一部編集・抜粋。


 

糖分──女性より男性のほうが危険

女性は男性よりずっと頻繁にうつ病を発症します。それは不思議ではありません。うつに関連のある薬を飲んでいるのは女性のほうが多いからです。このことは、避妊薬や更年期のホルモン剤の他に、合成甲状腺ホルモンのサイロキシンにもあてはまります。

そのかわりに女性のほうが少なくとも男性よりは砂糖の影響を受けにくいことが、ドイツの栄養学者アニカ・クヌッペルが率いるロンドン大学による調査でわかっています(*1)。

それによれば、1日に67gを超える砂糖をとる男性は、その半分しかとらない男性より5年以内にうつ病を発症する確率が23%も高くなるといいます。

驚いたことに、女性ではそのような現象は見られませんでした。そうは言っても、女性も糖分をとりすぎないように注意すべきなのはもちろんです。蜂蜜やフルクトース(果糖)など、健康に良いとされている糖分でもとりすぎれば害になります。

カリフォルニア大学の研究によると、フルクトースをとりすぎると神経細胞とシナプスの新しい形成のために活性化されるタンパク質が減少し(*2)、ついには行動を司る脳の部分が縮んでしまうといいます。そのため、無気力になるだけでなく、長い間には頭の働きが鈍くなります。

しかし、良い情報もあります。オメガ-3脂肪酸が豊富な食品は、フルクトースの悪影響を大幅に中和できるのです。亜麻仁油、クルミ油、菜種油などの油のほか、サーモン、マグロ、サバ、ニシンなどの脂肪を多く含む魚も、オメガ-3脂肪酸を豊富に含みます。

また、放し飼いの卵、アボカド、ほうれん草、カボチャ、牧草牛もお勧めです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏の航空機譲り受け、与党議員からも懸念の声

ワールド

カナダ首相、新内閣を発表 目指すは米国との新関係構

ワールド

韓国、中小企業向け支援策を準備 米関税発動で打撃予

ビジネス

中国京東集団、第1四半期の売上高が予想超え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 10
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中