最新記事
メンタルヘルス

パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」

2025年4月15日(火)08時25分
クラウス・ベルンハルト(臨床心理士)

仕事が合わないのかもしれないし、パートナーや友人との関係が良くないのかもしれません。それがわかって自分のいるべき場所に移ったら、再び気分が良くなるでしょう。

パニック発作の原因になったかもしれないものについて、次にまとめておきました。

  

・ ほとんどのパニック発作は、あまりにも長く心の声を無視したことが原因である。

・ 心の声は頭で考えたことと違って決して理由を言わない。何かを決断するにあたってその理由をあれこれ秤にかけているなら、すでにあなたは意識の中にどっぷりつかっている。その結果、信じられないくらい正確で賢い無意識の決定メカニズムを使っていない。

・ 絶えずネガティブなことを考えたりくよくよしていたりすると、脳のネガティブなネットワークを日々新たに再編成してしまい、ついには不安発作や鬱を発症する。防衛的悲観主義は、いつかはわたしたちを病気にしてしまう。

・ パニック発作は、身体に原因があることもある。けれどもこの場合は、定期的にそして繰り返し起こる発作になることはまずない。そうなるのはほとんどの場合、くよくよすることが原因である。

・ 不安症の肉体的な症状は、神経伝達物質によって引き起こされたものである。あなたは肉体的にも精神的にも病んではいない。ただ、急いで何かを変えなければならないということを無意識があなたに教えようとしているにすぎない。

不安を引き起こす原因には外的なものがたくさんあります。ある種の薬やドラッグ、家族や労働環境の問題、また、世の中や知人たちの変化なども。これらをひとつひとつ丁寧に見ていく必要があります。

というのは、いくつもの要素がお互いに影響し合っていることがよくあるからです。自分に関係があるのはどれであるかがよくわかれば、それだけ不安から解放されやすくなります。


クラウス・ベルンハルト(Klaus Bernhardt)
臨床心理士。科学・医療ジャーナリストとして活躍後、心理学、精神医学を学ぶ。現在、不安症やパニック発作の専門家として、ベルリンでカウンセリングルームを開設。最新の脳科学に基づいた画期的療法はドイツで注目を集めている。脳神経科学教育マネジメント協会(AFNB)会員。


newsweekjp20250414150619-32ebf3f754e13777851778862462f92034b83d89.png

 『敏感すぎるあなたへ 緊張、不安、パニックは自分で断ち切れる
  クラウス・ベルンハルト[著) 平野卿子[訳]
  CEメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カザフスタン、アブラハム合意に参加 トランプ氏が発

ワールド

中国、米国産農産物の購入を緩やかに開始 先週の首脳

ワールド

諮問会議議員に若田部氏ら起用、「優れた識見有する」

ビジネス

米ゴールドマン、来年はマネジングディレクター昇進が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中