【先進医療】遺伝子解析の進歩が変えた「がん治療の新常識」...驚異のパラダイムシフトに迫る

THE AGE OF GENETIC SEQUENCING

2025年1月30日(木)19時41分
アレクシス・カイザー(ヘルスケア担当)
「遺伝子解析」の進歩が変えた...がん治療の常識の驚異的パラダイムシフトに迫る

全ゲノム解析は特定の希少癌患者にとって希望の星。研究所で希少な病気を特定する例も増える一方だ YUICHIRO CHINO/GETTY IMAGES

<わずか数日で人間の全ゲノム配列を読み取れるようになる―。全ゲノム解析により、希少な癌(がん)にも適切な治療法が選べるようになった。それでも依然として、残されている課題とは?>

多くの癌患者と同じく、ジャズピアニストのマイケル・ウルフも救いを求めていた。だが、2015年当時の状況は絶望的だった。リンパ腫の治療を何年続けても演奏活動への復帰はかなわなかった。

妻はニューヨークのメモリアル・スローン・ケタリング癌センター(MSK)にセカンドオピニオンを求めるべきだと訴えた。

MSKの医師たちはウルフがリンパ腫ではなく、組織球性肉腫であることを突き止めた。アメリカでの罹患者は年に約300人という、珍しい血液の癌だ。


ウルフは、肉腫の専門医で医薬品開発の専門家メリナール・ガウンダーを紹介された。今は友人である2人によれば、最初の会話はこんな感じだった。

「この病気の診察経験が最も豊富な医師に診てほしい」と、ウルフが伝えると、ガウンダーは言った。

「私が一番多く診ている」

「何人?」

「10人」

ウルフはその10人がどうなったか聞かなかった。専門医もこの希少な癌をよく知らないことが分かったからだ。だが、ガウンダーにはある考えがあった──ウルフの遺伝子が答えを教えてくれるのではないか?

当時、遺伝子情報解析(シーケンシング)は新しい技術で、「SF作品のようなものだった」と、ガウンダーは言う。検査の結果、最近になって肺癌との関連が判明した変異が見つかった。

ガウンダーは、ある種の悪性黒色腫(メラノーマ)の治療薬として認可済みのメキニストという錠剤が有効ではないかと考えた。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

追加利下げ急がず、インフレ高止まり=米シカゴ連銀総

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中