本当に大切なのは休肝日より「休脳日」...その二日酔い対策はむしろ危険!?
 
 
 New Africa - shutterstock
<二日酔いには、水を飲む?、サウナ?、翌日に走る、でも、たくさん寝る、でもない...健康的にお酒を楽しむには、どんなことに気をつければいいのか>
筑波大学医学医療系の吉本尚准教授は「飲む量やアルコール度数を減らすといった『減酒』を意識したほうがいい。ただ、健康を考えるなら飲まないのに越したことはない」という――。
※本稿は、吉本尚『減酒セラピー』(すばる舎)の一部を再編集したものです。
【「酒は百薬の長」は本当か】
お酒にまつわる「空気」の変化は、日本だけのものではなく世界的な潮流です。確かにお酒には人と人との出会いを演出したり、料理をおいしくいただけるといった良い面もありますが、「実は少量でも飲むこと自体に害があるんじゃないか?」と考える人が増えてきたのです。
一般の生活者の実感からも、アルコールに関する研究者や医師たちの知見からも、そうしたことが近年、課題として浮かび上がってきたという感じです。昔から「酒は百薬の長」と言われてきました。「少し飲んだほうが長生きする」なんて、よく聞きますよね。
でも、お酒好きの免罪符になってきたこの言説には誤りがあることも、今、研究者の間では通説になっています。
飲酒には、血流を良くするという効果が確かにあります。たとえば下のグラフのように、心疾患や脳梗塞などの血管に関係する疾患には、少量の飲酒が良い影響をもたらすことを示しているようにも見えました。
しかし、以前から研究者の間では、飲酒ゼロの人の死亡リスクが、飲む人よりも高くなるのはおかしいという指摘がありました。
- 
        
            総務/外資系証券会社の総務/平日週5日勤務/年間休日120日 ワークスアイディ株式会社 - 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
 
- 
        
            生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系 ブリッジインターナショナル株式会社 - 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
 
- 
        
            プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都 株式会社リーディングマーク - 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
 
- 
        
            一般事務/年収~550万/在宅週2日!外資コンサルで英語を活かす事務 一般事務・OA事務 ランスタッド株式会社 - 東京都
- 月給37万5,000円
- 正社員
 






 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     












