最新記事

移民

日本が外国人に「選んでもらえない国」になった時、日本人が直面すること

2022年12月11日(日)09時09分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
外国人労働者

Rawpixel-iStock

<コンビニでたくさんの外国人が働いているのは日常的な風景となっているが、それが今後も続くとは限らない。みんながしあわせに共生できる社会とは?>

子どもは好奇心と「問いを立てる力」を持っている。しかし、学校で学ぶ知識の集積が、自分の日常に直結するという実感が薄いため、勉強に興味が持てないという面がある。

くらしから世界がわかる 13歳からのニューズウィーク』(CCCメディアハウス)は、ニューズウィーク日本版による、ニュース解説書。時事ニュースを単なる〈ファクトの羅列〉ではなく、登場人物たちや大人とお喋りしながら〈ストーリーで考える〉ことで、思考する力を養う。

「社会」「経済」「科学技術」「国際情勢」「環境問題」から20の旬なトピックを網羅する本書より、移民に関するテーマを抜粋する。

◇ ◇ ◇


みなさんも身近なコンビニや飲食店で、外国人の店員さんに接客してもらうことがあるでしょう。外国人の労働力はいまや日本の社会にとって欠かせない支えです。それでも外国からの「移民」と聞くと、どこか「遠い存在」に感じてしまいませんか。それはなぜでしょうか。

登場人物は、商店街の八百屋を切り盛りする25歳の彦、彦の親友で国語が苦手なYouTuberのタナカ、スウェーデン育ちの宇宙人でグローバル企業に勤務するジョンソン。

コンビニやレストランで外国人従業員が増えたわけ

タナカ おーい、彦、ひまか?

 おぉ、タナカ! ご覧のとおり、閑古鳥が鳴いているよ!

タナカ 鳥なんて鳴いてないじゃん。それに、ひまなくせにドヤ顔するなよ。

 いや......、閑古鳥というのはたしかに鳥のカッコウのことだけど、カッコウの鳴き声みたいにもの悲しい状態をいうんだよ。つまり、人がいなくて商売が流行っていないって意味さ。少しは国語を勉強しろよ。

ま、うちは、午前中はいつもこんな感じだね。午後からは目が回るくらい忙しいので、アルバイトを雇っているけどね。

タナカ ああ、ワンさん? あの明るくて、てきぱきとした人だね。台湾出身だってね。それにしても、10年ほど前と違って、最近ではコンビニもレストランも外国人の店員さんがずいぶん増えたよね。なんでだろうな。おっ、外国人といえば、あれは、ジョンソンじゃん?

ジョンソン 彦さん、タナカさん、こんにちは。また、おふたりで悪だくみですか?

 なんだよジョンソン、人聞きの悪い......。お客さんが来ないから話していたんだよ。で、ジョンソンさ、最近はなんで、日本で働いている外国の人が多いかわかる?


 『くらしから世界がわかる 13歳からのニューズウィーク
 栗下直也 (著)/ニューズウィーク日本版編集部 (編集)


(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中