最新記事

育児

父親の育休取得9割のスウェーデンに学ぶ「イクメン」ライフスタイルとは?

2020年3月24日(火)11時00分

luza studios - iStockphoto

<社会保障制度の先進国であるスウェーデン。なかでもよく取り上げられるのが、現在では9割を超えるといわれている男性の育児休暇取得率の高さだ。そんな「イクメン」先進国から日本人男性は何を学ぶべきか──>

今年1月15日、小泉進次郎環境大臣が第一子の誕生に合わせて、通算2週間の育児休暇(以下、育休)の取得を表明した。さらに同月24日には立憲民主党の若手男性議員らが国と地方で育休を取得することを発表。「男性議員の育休調査実践プログラム」として実践し、今後の政策立案に生かすという。日本ではこうした育休連鎖は大きな反響を呼び起こしたが、北欧のスウェーデンでは以前から男性が90日の育休を当たり前のように取得している。

スウェーデンではパートナーの男性と女性が、合計で通算480日の育休を取得することができる。このうち相手に譲ることのできない日数が90日あり、利用しなければ消滅してしまうため、この制度のおかげで男性の育休取得率が増加したともいわれている。

また、480日のうち390日は給与の80%が保証され、残りの90日は定額給付というのも日本と大きく違うところだ。こうした経済的な保証があるおかげで、スウェーデンの育休取得率は男性8割弱、女性8割強(2004年データ)となっている。ちなみに日本は2018年になって女性こそ8割強となっているが、男性の育休取得率は1割未満(6.16%)だ。

男女平等のもとで成り立っているスウェーデンの育休制度

スウェーデンの育休取得率が高いのは、育休制度が整っているからだけではない。両親を対象とした育休制度が1974年に導入されると、親の労働時間と子どもの保育時間が議論の要となった。幼い子どものいる親が1日 8 時間働くのは適切かという問題意識から、労働時間短縮制度をはじめとする労働環境の整備と、子どもに平等に幼児教育を施す場としての公的保育の重要性が唱えられた。

その結果、育休の分割取得や子どもが病気になったときに会社を休むことができる看護休暇(VAB)、第1子出産後 30 カ月 以内に第2子を出産した場合に第2子の育児休業中の給付金が第1子の際と同額になるスピード・プレミアム制度、子どもが8歳になるまで労働時間を75%まで短縮できる短時間勤務制度などが生まれた。同時に、男女平等の制度も整理が進み、2019年の世界経済フォーラムによるジェンダー・ギャップ指数では第4位にランキングされている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

パナソニックHDが今期中に1万人削減、グループの業

ワールド

インド、パキスタンによる国境全域での攻撃発表 パキ

ビジネス

日経平均は続伸、米英貿易合意や円安を好感 TOPI

ビジネス

日本製鉄、今期純利益は42%減の見通し 市場予想比
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中