最新記事
日本社会

真相究明しなかった「国家の罪」...オウム教祖の娘の経験が語る司法と社会の歪み

2025年7月10日(木)17時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ニューズウィークの動画で話す松本麗華氏

ニューズウィークの動画で話す松本麗華氏(6月17日)

<オウム真理教教祖・麻原彰晃の三女、松本麗華氏と、彼女の半生を追ったドキュメンタリーを撮った長塚洋氏が映画監督の森達也氏と動画で対談。オウム事件の真相が闇に埋もれた経緯とは>

司法の汚点――。法の適正な手続きを経ず死刑判決が下ったとして、森氏は麻原裁判をそう厳しく批判する。心神喪失状態に陥った麻原(本名・松本智津夫)に対し、裁判所は治療を認めず、地下鉄サリン事件などの刑事裁判は1審で終結。事件の核心である動機の解明は永遠に不可能となった。

「麻原が何を考えていたのか、何を狙っていたのか、全部分からなくなった。国家的な罪だと思う」と森氏は語気を強める。

長塚監督もこの点に同意しつつ「麻原裁判を含め日本の裁判は、当事者を守るものになっていない」と指摘。真相が闇に葬られ「再発防止にもならない」と、司法が果たすべき役割の欠如を問題視する。

社会の矛先は、本来加害者の犯した罪と切り離されるべき加害者家族にも向けられている。「『死にたい』と校長先生に言ったら『あなた1人ぐらい死んでもいいのよ』と言われた」という松本氏の妹の衝撃的な体験は、行政でさえ加害者家族の人権を軽んじてきたことを物語る。

長塚監督はドキュメンタリー映画『それでも私は Though I'm His Daughter』を通して「加害者家族も『被害者』である」という視点を提示し、ステレオタイプで捉えきれない現実を社会に問いかけたいと語る。

対談動画ではほかにも「宗教2世」という言葉の危うさや、一面的な情報で善悪を断罪するメディアのあり方、拘置所で麻原彰晃が「赤ちゃん」のような姿だったという麗華氏の証言など、オウム事件とその広がりを多角的に捉え直す議論が展開されている(これは動画の抜粋記事です。詳しくは動画をご覧ください)。

がん検診
がんの早期発見を阻む「金額の壁」を取り払う──相互扶助の仕組みで「医療格差の是正」へ
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

欧州・アジアの銀行株が下落、米国の与信懸念が波及

ビジネス

英マン・グループの運用資産が22%増、過去最高に 

ワールド

ベトナム、所得税減税へ 消費刺激目指す=国営メディ

ビジネス

イタリア金融業界、3年間で110億ユーロの増税へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中