最新記事
文化

黒人初のスーパーヒーロー「ハリエット・ダブマン」を知ってる?...ドラァグクイーンが描く女性戦士の「If物語」

Defining One’s Own Freedom

2025年4月18日(金)16時45分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
ドラァグクイーンのボブ(Bob the Drag Queen)

「私たちの自由とは何かを、私たちの言葉で定義したい」と言うボブ ROWAN DALY

<『ル・ポールのドラァグ・レース』の優勝者ボブは、奴隷解放の女性戦士ハリエット・タブマンとヒップホップの世界を結び付けて何を描こうとしたのか──(インタビュー)>

奴隷の娘として生まれ、なんとか逃げ出して自由の身となり、でも同じ境遇の黒人奴隷を救出するために何度も命懸けで南部諸州に潜入した活動家のハリエット・タブマン(Harriet Tubman)が、もしも今のアメリカに復活してヒップホップのコンサートを開いたとしたら?

そんな夢を描いた小説がある。題して『ハリエット・タブマン ライブ・イン・コンサート(Harriet Tubman: Live in Concert: A Novel)』。著者の「ドラァグクイーンのボブ(Bob the Drag Queen)」に言わせれば、タブマンの生涯は「アメリカ史上最高の物語」だ。


タブマンは「アフリカ系アメリカ人文化の素晴らしさを知っていた」と、ボブは言う。「だから、そこから生まれたヒップホップの最前線の舞台に彼女を立たせたかった」

コンサートだから、書籍に加えてオリジナル楽曲入りのオーディオ版もある。「音楽はタブマンの物語の一部。彼女は奴隷救出の活動でも歌を用いた」と、ボブは言う。ちなみに収録曲は自分が今までに書いたなかで「最高」で、「聴けば涙が出る」そうだ。

ボブ自身、ドラァグクイーンのコンテスト『ル・ポールのドラァグ・レース(RuPaul's Drag Race)』で優勝して今日の地位を築いてきた。

そして今は、本書をベースにしたコンサートを準備中だ。そのテーマは「自由。そして自由があなたにとって何を意味するかということ。私たちの自由とは何かを、私たちの言葉で定義したい」。そう語るボブに、本誌H・アラン・スコットが聞いた。

◇ ◇ ◇


──なぜ今、この本を書かねばならなかった?

タブマンは黒人初のスーパーヒーローだ。無力な彼女があれだけのことを成し遂げた。やっぱり黒人女性は強い。自分は誰の所有物でもないという自覚が彼女にはあった。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

仏政権崩壊なら赤字削減で妥協不可避=財務相

ワールド

ロ朝首脳会談始まる、北朝鮮のロシア派兵にプーチン大

ビジネス

国債先物反落、30年金利が最高水準更新 財政懸念が

ビジネス

ソニーG、ソニーフィナンシャルの分離を10月1日付
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中