『ブリジット・ジョーンズの日記』9年ぶりの映画最新作!主演のゼルウィガーが語る本作の魅力

Mad About the Girl

2025年4月11日(金)17時01分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)

自分だけの閉ざされた世界から踏み出して仕事や趣味を楽しめるようになっていく UNIVERSAL PICTURESnewsweekjp20250411034501-45a27e323ca32fa3fb76150ce5f167bb4a86b920.jpgnewsweekjp20250411034420-3121da86893cc4b9d10732f35e310733eeb4a928.jpg

自分だけの閉ざされた世界から踏み出して仕事や趣味を楽しめるようになっていく UNIVERSAL PICTURES

──自分なりの解釈を加えず、あなたは原作そのままのブリジットを生きてきた。

ヘレンが私たちを信頼し、任せてくれる以上、無駄な解釈は加えない。それが最低限の礼儀だと思う。


いわゆる続編ものって、お気に入りのキャラクターに再会できるのは楽しいけれど、でも何か違うなって感じることがある。「分かるけど、最初の印象とは違うな」って。それじゃいけないと私は思うし、スタッフのみんなもそう思っているはず。

だから、ちゃんと意味のある続編にしようと努めてきた。

──シリーズ最新作でのブリジットは、夫のマーク・ダーシーを失って悲しみに沈んでいる。ロマコメとしては珍しい設定だが、それでも彼女は喪失を乗り越えて成長していく。演じてみて、あなた自身が感じたことは?

それは誰も避けて通れない癒やしのプロセス、でしょ? 

悲しみの堂々巡りから一歩踏み出して、再び傷つくかもしれないのを承知で新しい世界に心を開く。また一から始めることへの恐怖、新しい誰かを受け入れることへの不安、そして前へ進むにつれて亡き夫から気持ちが離れていくという実感。

そういうのって、まあ私くらいの年齢になれば、たいてい誰にでもある。

亡き夫との思い出の世界にとどまって新しいものを受け入れず、少しでも長く昔の世界にしがみついていれば、それでいいのか。彼女はそう迷いつつも一歩前に踏み出し、心を開いていく。そうやって少しでも外の光を浴びることが、彼女の心を癒やしていく。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ、7月のドイツ販売が半減 BYDは5倍に

ワールド

プーチン氏、米国の停戦通告に応じる可能性低い 4州

ビジネス

米EU貿易合意は「良い保険」、 混乱続くと予想=E

ワールド

香港、最高レベルの豪雨警報を継続 病院・学校など閉
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 5
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 6
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中