最新記事
映画

ホラーではないが背筋まで凍る...「幽霊の視点」で描く新感覚スリラー映画『プレゼンス 存在』

Soderbergh’s Spooky New Thriller

2025年3月6日(木)19時18分
レベッカ・オニオン(スレート誌記者)

悲しい人だけが見える

クロエは「それ」を死んだ友人ナディアだと考え、観客は最後までこの考えに振り回されることになる。クリスが助けを求めた霊能者によれば、クロエが「それ」を感じるのはトラウマを体験したからだ。

「それ」は自分がなぜ存在しているか理解しておらず時空の感覚もずれているため、過去あるいは未来のいずれかの出来事と結び付いている可能性があると、霊能者は言う。


両親が一晩家を留守にしたある日、ライアンはタイラーに薬を飲ませた後、クロエにも薬を飲ませる。クロエが昏睡状態でベッドに横たわっていると、ライアンはナディアを殺したのは自分だと明かす。同様にオーバードーズで死亡したとされた別の女の子も自分が殺したのだと言う。

映画の終盤、レベッカが深い悲しみをたたえて窓から外を眺めている。家の中は空っぽで、一家は引っ越そうとしている。「それ」がレベッカの隣にいて、彼女は初めてその存在を感じる。今は彼女も心を痛めているからだ。

レベッカはクロエに、まだ家を眺めていたいと伝え、リビングに入る。暖炉上のアンティークの鏡をのぞくと......。

このエンディングには背筋が凍り付いたが、恐怖で跳び上がったわけではない。あるインタビューで、本作をホラーだと考えるかと問われたソダーバーグはこう答えている。

「ホラーといえば血が出てくるだろう? でもこの映画には血は出てこないし、跳び上がって叫ぶような場面もない。幽霊映画というのがふさわしい呼び名だろうね」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中