「私たちが客に恋すると思うわけ?」元ストリッパーが見たアカデミー賞期待作『アノーラ』のリアル

A Sex Worker’s Take on “Anora”

2025年2月21日(金)16時18分
リスドン・ロバーツ(元ストリッパー)

映画『アノーラ』場面写真、イヴァンの監視役を演じたユーリー・ボリソフ

イヴァンの監視役を演じたユーリー・ボリソフはロシア人では約50年ぶりのオスカー候補 ©2024 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED. ©UNIVERSAL PICTURES

職業人としての誇り

同情を買おうなどとは、監督のベイカー(Sean Baker)も考えなかったのだろう。冒頭のシーンで、アニーは高級ストリップクラブにたむろする男たちの波をかき分けて上客をゲットする。

すごいテクニックだ。こびているように見せつつ、実は抜け目なく主導権を握っている。そんなアニーの姿に、観客はまず圧倒される。


ベイカーは過去にもセックスワーカーの映画を撮っている。『チワワは見ていた ポルノ女優と未亡人の秘密(Starlet)』『タンジェリン(Tangerine)』『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(The Florida Project)』『レッド・ロケット(Red Rocket)』などで、いずれもセックスワーカーやその周辺の人々が主役だ。

The Florida Project | Official Trailer HD | A24


カンヌの記者会見で、その理由を問われたベイカーはこう答えた。自分の作品に何らかの意図があるとすれば、それは「人間の生きざまを描き、この職業に着せられた汚名をそそぐこと」だと。

この監督は、私たちセックスワーカーの主張の少なくとも一部を代弁してくれている。カンヌでの会見では、セックスワークを犯罪視するのはおかしいとも言った。「自分の肉体をどう使って稼ぐかは、働く人が自分で決めればいいことで、いかなる規制も必要ない」

実際、『アノーラ』には私たちセックスワーカーの主張が盛り込まれている。例えばクラブの場面で、マネジャーから客を取れと言われたアニーは、自分は医療保険も年金もつけてもらっていない個人事業主だから、あんたに指図される筋合いはない、と言ってのける。

さりげなくてコミカルだけれど、私たちセックスワーカーの労働者としての権利が表明されている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中