最新記事
英王室

「だから嫌われる...」メーガンの新番組、公開前から大炎上の納得理由

A Case of “Misogynoir”?

2025年2月7日(金)18時00分
ジャック・ロイストン(王室担当)

newsweekjp20250206035558-8293057c649e3ef7c77ebfcbec97d3247c23bb65.jpg

セレブ友達のゲスト出演も話題。写真は女優のミンディ・カリングと COURTESY OF NETFLIX

夫妻とネットフリックスの5年契約は今年が更新のタイミングだが、契約の縮小や打ち切りの可能性がささやかれている。メーガンとしては今回の番組で結果を出して起死回生を図りたいところ。自身のインスタグラムでも必死で番組を宣伝している。

「だから彼女は嫌われる」

しかし作家で評論家、テレビ司会者としても知られるメーガン・マケイン(故ジョン・マケイン共和党上院議員の長女)は、予告編を見ただけで猛反発した。


マケインはX(旧ツイッター)上で「新年早々に国内で2件のテロが起き、国外では大きな戦争が続いていて、アメリカには食べ物を買うお金もない人がいる。この国は今、怒りや不安、緊張に満ちている」と述べ、番組のコンセプトが世間の感覚とずれていると厳しく批判した。

「私なら、低所得で食料に困っている人たちの住むエリアに新鮮な食料を届けるような番組にしようと助言したはず」だと彼女は書いている。「今は自分のエゴをひけらかすより、人助けをすべき。そうしないから、あなたは世界中で嫌われる。全くもって空気が読めていない」

ロバート・ケネディJr.の顧問だったリンク・ローレンもTikTokで「(この予告編は)最近見た中で最も時代錯誤なものの1つ」だと述べ、こう続けた。「アメリカをはじめ、世界では多くの人が食卓に料理を並べるにも苦労し、家賃やローンの支払いに苦しんでいる。王室関係の女が豪華な屋敷で花を摘む様子など、誰も見たくない」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イラン最高指導者が米非難、イスラエル支援継続なら協

ビジネス

次回FOMCまで指標注視、先週の利下げ支持=米SF

ビジネス

追加利下げ急がず、インフレ高止まり=米シカゴ連銀総

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中