最新記事
箱根駅伝

青学大・原監督と予選落ち大学の選手たちが見せた奇跡...池井戸潤の『俺たちの箱根駅伝』を超える実話

2025年1月1日(水)20時44分
酒井 政人(スポーツライター)*PRESIDENT Onlineからの転載

箱根駅伝の10区間のレギュラー区間を巡るライバルとの戦い

『俺たちの箱根駅伝』に登場する明誠学院大の隼人は大学卒業後、家業を継ぐことになり、箱根駅伝が “ラストラン” となる。選手たちには家族がいて、仲間がいる。その絆も本書の見どころだ。

どの大学も箱根駅伝を走る者より、走らない者のほうが圧倒的に多い。そのなかでも部員たちは箱根駅伝という大きな目標に向かって、エネルギーを注いでいる。

日の当たらない場所でも数々のドラマがある。これまで取材してきたなかで、裏方の涙も印象に残っている。それは過去の早大にあった。

2017年度の4年生は長距離選手が6人だけだった(他に男子マネージャーが2名)。1年時の春には22~23人の長距離部員がいたが、実力不足の選手は次々と退部した。早大は2年生の夏に学年から主務候補となる部員を1人だすというのが慣例になっていたが、そこで厳しい現実が待っていた。

1年生の箱根が終わった後、同学年で残った長距離部員は8人。そのなかから3人の選手がスタッフに呼ばれて、「このなかからマネージャーを出すから」と宣言された。3人のうちSとKは同じ高校だったのだ。

ふたりは愛知県の公立進学校の出身。ともに早稲田カラーの臙脂(えんじ)のユニフォームで箱根駅伝を走る夢を追いかけてきた。箱根駅伝に出場できるのは10人。出走の枠を勝ち取るレギュラー争いも熾烈だが、下位グループにも “負けられないバトル” があった。

SとKは一緒に練習をしていても気まずさがあったという。そして2年生の7月下旬。学年ミーティングでSがマネージャーに選ばれた。

newsweekjp20241225101216-1d1bd0c8f7ef8e8af21c9210135ca44718e60f36.jpg

早稲田大学大隈講堂(写真=Arabrity/CC-BY-SA-4.0/Wikimedia Commons

「僕は泣き虫なんですけど、その場では泣きませんでした。でも、ミーティングが終わって、ひとり暮らしの部屋に帰ってから泣きましたね。ひたすらひとりで。悔しくて。精神的にも参っていたので、最後の記録会を走った後に、『やっと解放される』という気持ちもあったんです。高校時代から一緒にやってきたKから『俺は今まで通り頑張るから』と言われて、それで腹をくくれた部分もあったのかなと思います」

Sは4年時に主務を務めて、チームを支えた。Kはというと、箱根駅伝のエントリー候補に名前が挙がるほど成長したものの、レギュラー枠の戦いに敗れ、夢はかなわなかった。

こういうエピソードを知ると、中継される箱根駅伝に奥行が出る。倒れんばかりに走る選手も立派だが、裏方として支える部員の気持ちや、本番を迎えるまでの彼らの汗と涙を思うと頭が下がる思いだ。

『俺たちの箱根駅伝』にはさまざまな立場の人間が登場する。それぞれに箱根駅伝があり、そのゴールのかたちも異なる。筆者が知っている箱根駅伝と少し違う部分もあるが、描き出される濃厚なドラマと人間模様に、いつしか自分の人生を照らし合わせて、胸がいっぱいになる。


newsweekjp20241225093544-0b6b1d57a2a4d35fd729c80a451beaea858c52be.jpg池井戸潤『俺たちの箱根駅伝』(上下巻・文藝春秋)(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:英で「トラスショック」以来の財政不安、ポンド

ワールド

中国商務省、米国に貿易合意の維持求める 「苦労して

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%関税 主要コ

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中