最新記事
BOOKS

沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はもはや「味噌汁」ではない

2024年11月16日(土)10時25分
印南敦史(作家、書評家)

そうしたゆるさは、もちろんマーガリンの話だけではない。例えば年配の方のなかには、孫が保育園や幼稚園に行くことを「学校に行っている」などと表現する人がいるという。保育園も小学校も、区別なく学校と呼んでいるわけだ。

こういう話を聞くと個人的には、なんとなく穏やかな気持ちになったりもする。知り合いとの日常会話であれば、その程度でも問題はないのだから。

また食べ物についても、沖縄と内地とでは同じ料理名であってもかなり異なることがあるという。


例えば、沖縄の食堂で見られる「味噌汁」というメニューは、もはやおかずである。本土では小さな椀でご飯の横に添えられるのが一般的だと思うが、沖縄では、どんぶりに盛り付けられ、ポークや卵、豆腐やレタスなど、ボリューミーで具だくさんな料理を味噌汁という。お酒を飲んだ翌日の身体に優しいメニューとしても重宝されている。(39ページより)

著者もこうしたことばや表現の違いをしばしば本土の人たちに指摘されるというが、肝心の沖縄の人にはいまひとつピンとこないらしい。理由は簡単だ。どちらでもいいことでしかなく、なぜ細かいことにこだわるのかと不思議に感じるからである。

なお食堂に関しても、興味深いエピソードが紹介されている。


ある人気食堂では、20名ほどが入る待合室で順番を待つのだが、順番待ちの名簿などはない。そして、店員が「次の方〜」と呼びかけると、お互い目で合図を送り合い、入ってきた順番どおりにお店に入っていくのだ。待合室に入った段階で、あの人が先、あの人はあとから入ってきた、など情報を正確にインプットしているのだ。声をかけるまでもなく、そこにいる人たちがなんとなく順番を把握して秩序が保たれているわけだ。(49ページより)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中