「歌声が聞こえない」...ライブを台無しにする絶叫ファンはK-POPの「掛け声」に学べ
Learning From K-Pop Etiquette
Kポップでは曲ごとに掛け声が公開されており、それに従うことでファンは一体感を味わえる EMMA MCINTYRE/GETTY IMAGES
<K-POP特有のファンの「掛け声ルール」が、応援と音楽を楽しむことの両方を可能にする>
夏休みは、10代(またはそれ以下)の子供たちに人気のアーティストの全米ツアーがめじろ押しのシーズンだ。今年もそうだった。ただ、まだ友達同士でコンサートに行くのは早い子供の場合、大人が同行することになる。筆者もそんな1人だった。
最近はオリビア・ロドリゴやテイラー・スウィフト、ビリー・アイリッシュなど、実力もカリスマも抜群のアーティストが大勢いるからいいじゃない、と言う人もいるかもしれない。確かに。ただし、歌声がちゃんと聞こえたらの話だ。
最初から最後までリアルにタガが外れたファンの絶叫がすごすぎて、アーティストの歌声がほとんど聞こえないコンサートは少なくない。
もちろんこれは新しい現象ではない。エルビス・プレスリーやビートルズの全盛期だって、ファンの絶叫で歌声が聞こえなかったと言われる。
憧れの大スターと同じ場所にいて、同じ空気を吸っているのだから、興奮するなと言われても無理というもの。10代なら、なおさらだろう。そしてその興奮を最も簡単に表現する方法が、絶叫なのだ。
この現象はコロナ禍を経て、ますますひどくなった。「大騒ぎにも秩序がある」という不文律を、社会全体が忘れてしまったようなのだ。
とはいえ、コンサートにはアーティストの歌声を聴きたいファン(や保護者)も少なからずいるはずだ。絶叫ファンが爆発的興奮を適度に抑える方法を学び、ほかの観客やステージ上のアーティストに敬意を払う方法はないのか。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/航空業界
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/転勤なし
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員





