最新記事
音楽

「ローカリズムをグローバルにという点で、Number_iにはめちゃくちゃ可能性を感じている」

2024年8月28日(水)14時40分
田澤映(ジャーナリスト)

ジン(神宮寺)くんは、うまく2人の橋渡し役になっている印象がありますね。うまくバランスを保てているのはジンくんがいるおかげだな、と。どっちの話もうまく聞いてその上で自分の意見を言っている。

そのバランスがグループとしての魅力になっていて、それは音にも出ているんじゃないかなって思いますね。「GOAT」では平野くんがクールな声、岸くんがちょっとぶっ飛んだクレイジーな声。そしてジンくんが、ジンくんももちろんかっこいいんですけど、どちちも支えるようなポジション。音的にもすごくバランスがいいんですよ。


だからデモを聞いただけだったら、例えばPecoriの歌メロやラップだけだったら凡庸かなって思う曲だったとしても、あの3人がそれぞれ歌割りを決めて歌うとすごくいい曲になる、そういうマジックがあるんです。それは自分たちの強みとして、彼らも自覚していると思います。

それと、ボーイズグループ戦国時代の中で彼らしかやっていないことが1つあって。それは「お笑い」なんですよ。

たぶん今、「お笑い」のエッセンスがあるグループってほかにない。「BON」のミュージックビデオで(コントのように)タライが落ちてくる場面がありますが、お笑いという日本の文化的要素を表現できるのはNumber_iしかいないって思います。

──セカンドアルバムからプロデュース制を始めて、例えば平野さんは「BON」についてどういうことを伝えてきましたか。

まず、「盆栽」っていうテーマで曲を作りたいんです、っていうことからです。なぜかと聞いたら、最近植物が好きで盆栽に興味があって、と。盆栽は100年、何百年とかけてあの形になるもので、僕たちもファンに支えられて成長する、そういうことを表現したいという思いを伝えられたんですよね。

ただ、じゃあそのまま和の要素を入れよう、というのは安直な表現になりかねないので、そこをどういやらしくない形で表現するかが課題だよね、といったディスカッションをしました。

海外の人から見ても、日本の人から見てもクールなものにしなきゃいけないという使命感は、発注を受けたときからありました。

──今後のNumber_iはいろいろなジャンルを取り入れながら曲を作っていくことになりそう?

僕の理想としては、彼らには彼らにしかできないもの、日本発のオリジナルのものを生み出してほしい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

7月コンビニ売上高は5カ月連続増、販促で客単価伸び

ワールド

豪首相、ネタニヤフ首相の批判を一蹴 パレスチナ国家

ビジネス

香港取引所、上期利益40%増で過去最高 取引や上場

ビジネス

首都圏マンション、7月発売戸数は34.1%増 平均
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中