最新記事
モデル

「なぜその格好...」ルーブル美術館を貸し切った米モデル、名画の前に佇む写真に「マナー違反」「不衛生」と批判殺到

2024年7月3日(水)17時10分
千歳香奈子
ケンダル・ジェンナー

ケンダル・ジェンナー(3月10日、ロサンゼルス) Featureflash Photo Agency-Shutterstock

<復縁が噂される元恋人のラッパー、バッド・バニーとルーブル美術館を貸し切ってデートを楽しんだとされるケンダル・ジェンナー。美術鑑賞に不適切な格好だけでなく、「特権をひけらかしている」との批判も>

モデルのケンダル・ジェンナーが、フランス・パリにあるルーブル美術館を貸し切ってデートを楽しみ、裸足で絵画を鑑賞する写真を自身のインスタグラムに投稿して「特権乱用」「靴はどこ?」「ありえない」と炎上している。

【写真】ケンダル・ジェンナー、名画の前に裸足で佇む姿が「マナー違反」「不衛生」と炎上

6月24日から27日まで開催されたパリ・ファッションウィークのため同地を訪れていたケンダルは、「深夜のルーブル」とキャプションを添え、黒のトップスと揃いのロングスカート姿で「モナリザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)や「カナの婚礼」(パオロ・ヴェロネーゼ)を鑑賞する後ろ姿を公開した。周りに人はおらず、「深夜」と記していることからも閉館後に誰にも邪魔されず優雅に美術鑑賞を楽しんだものと見られるが、足元はなぜか裸足だった。

投稿を見た人たちからは、「特権をひけらかすのは間違っている」「お金持ちは欲しい物すべてが手に入ると思っている。腹立たしい」「あなたはとてもお金持ちだから、歴史ある美術館を裸足で歩くためだけに、真夜中にルーブル美術館を開けさせることができるのね」など、特別扱いを受け、さらにそれをSNSで自慢したことへの批判が相次いでいる。

マナー違反、不衛生とのコメントが殺到

また、裸足で絵画の前に立つ姿にも、「なぜ裸足?少なくとも高価なスリッパを履いて、ルーブルの床を汚さないようにすべき」「ルーブル美術館を裸足で歩くのは、パリがどれだけ汚いか思い出すまでは美しく思える」「裸足の写真はロマンチックで美的に見えるのは理解できるが、床はとても汚い」「敬意に欠ける」など、マナー違反や不衛生だとのコメントが殺到している。

さらに、ルーブル美術館で働いているというユーザーからは、「裸足で歩き回ることは禁止されている。同僚があなたにこの特権を与えたのは間違いだった。この写真のせいで私たちはこれから訪れる人たちが靴を脱ぐことにきっと対処することになるでしょう」との批判も寄せられている。ただ、公式サイトには靴の着用ルールに関する記述がないため、一般常識からは逸脱しているものの規則違反であったかどうかは確認できていない。

写真に姿はないが、この日復縁が噂されていた元恋人のラッパー、バッド・バニーと一緒にルーブルに到着した姿がパパラッチされており、美術館デートだったと伝えられている。そのため、「このデートのために入館料をいくら払ったのだろう。それとも、それ相当の寄付をしたのだろうか」「大勢の人に囲まれずに静かに絵画を鑑賞できるなんて羨ましい」などのコメントも寄せられている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

S&P中国法人に業務是正警告、証券当局が監督強化

ワールド

「ウクライナ敗北は中国の攻撃姿勢強める」 台湾軍幹

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ

ワールド

原油先物5日ぶり反発、週間では3カ月半ぶり大幅安へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中