最新記事
アニメ

「複雑で自由で多様」...日本アニメがこれからも世界で愛される「これだけの理由」

WHY ANIME IS LOVED THROUGHOUT THE WORLD

2024年5月1日(水)14時10分
数土直志(すど・ただし、アニメーションジャーナリスト)
ニューヨークのアニメイベント

ニューヨークのアニメイベント REX/AFLO

<日本アニメの人気がむしろ海外で急速に広がっているのはなぜか。ファンの世代拡大、市場性、そして作家性について>

今年3月10日、アメリカから日本アニメの大きなニュースが飛び込んできた。

宮崎駿監督の最新劇場アニメ『君たちはどう生きるか』が、米アカデミー賞長編アニメーション賞に輝いたのだ。日本作品の受賞は、やはり宮崎が2003年に受賞した『千と千尋の神隠し』以来、21年ぶりだ。

予感は当初からあった。アカデミー賞に先立つゴールデングローブ賞でも、日本作品としては初めてアニメ映画賞を獲得した。ロサンゼルス映画批評家協会賞、ニューヨーク映画批評家協会賞でも最優秀アニメ映画賞に輝いている。圧倒的な評価と支持と言っていい。

世界の巨匠・宮崎駿であれば、そんな栄誉も当然と思う人も多いかもしれない。しかし、『君たちはどう生きるか』がこれまでの宮崎作品と異なるのは、海外でのヒットの大きさにある。

昨年12月8日の北米公開後の興行収入は2月20日までに4674万ドルを超え、これまで北米で最もヒットした宮崎アニメ『崖の上のポニョ』の約3倍にも達した。今年4月に全国公開した中国本土の興行収入はそれを上回る。公開2週目で、既に6億6000万元(約138億円)を超えた。

韓国や台湾でもスタジオジブリ作品で歴代1位と、この状況は世界の多くの地域で共通する。

『君たちはどう生きるか』は、海外で歴代最もヒットしたスタジオジブリ作品なのである。日本でも話題は大きかったが、興行収入だけ見ればこれまでの作品よりは控えめで、受け止め方には国内と海外とで温度差がある。

こうした違いは、20年代の世界における日本アニメの存在感を反映している。日本アニメのファン人口は10年代以降に一気に拡大し、『君たちはどう生きるか』の海外でのヒットと評価にもそれが影響している。

21年に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、北米で週末興行1位になったことにも同じ流れがある。日本アニメの人気が急激に広がっているのだ。

爆発的に増えた視聴者数

もちろん海外で日本アニメは長い歴史を持ち、人気を博してきた。1960年代には既にモノクロ時代の『鉄腕アトム』や『鉄人28号』などが輸出されているし、08年に実写版が制作された『マッハGoGoGo』がアメリカで大人気になったのも60年代だ。

フランスで子供の視聴率100%とも言われた70年代の『UFOロボ グレンダイザー』、80年代の『聖闘士星矢』など、日本アニメの世界での人気を伝えるエピソードはいくらでもある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中